表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/231

◇52 私達は:〈《継ぎ接ぎの絆》〉

さぁ、ここからがショータイムだ。

「さてと、ここまでで全部埋めたけど……一つ以外」

「結局思い付かなかったねー」

「うん。どうしよう、ギルド名」


 私達はギルド登録のため、一つ一つ丁寧に書いて行った。

 途中詰まる部分もあったけど、何とかクリア。

 その結果、結局最初に躓いた所に戻って来ていた。


「どうしよう、ギルド名」

「結局決まってないから……もう、無しってことでよくない?」


 フェルノはもう怠くなってきていた。

 そのせいかな? 足をブランブランしている。


「フェルノ、そう言うのやめようよ」

「えっ、なにが?」

「うっ、やっぱりみんな変ってるよ」


 もはや言い逃れさえできない始末だ。

 本当に変り者過ぎる。と言うか、変過ぎる。

 それは、誰だってできること、できないことはある。

 けれど、こう、なんと言ったらいいのか分からない、常人じゃない部分で、欠けていた。


「もういっそのこと、変り者達とか、変人ズとかでもいいかな?」

「いやいや、それは無いでしょー」

「だって……」

「だってじゃなくて、カッコよくない! 反対反対、私は絶対に反対!」


 そういうのなら、案くらい出して欲しい。

 プツンと怒りが込み上がってしまった。

 だけど上手く抑え込むと、頭の中を切り替える。

 何かいいアイデアは無いかな? そう思って周囲を見回すと、ここまで黙っている人が居た。


「Night、どうしたの? お腹でも痛いの?」


 ここまでの長い間Nightは黙っていた。

 フリーズでもしているみたいにピクリともしない。

 腕を組んだまま俯き、目線も合わせてくれないのだ。


「それともお腹でも空いたー? この後なんか食べる?」

「確かに疲れちゃったもんね」


 ゲーム内とは言え、良くできている。

 そのせいで、普通にお腹が空く。

 空腹ゲージみたいな便利なものは無いけど、お腹の空いた時は、リアルと全く同じだった。


「いや、大丈夫だ」

「「Night!?」」


 急にNightが喋り出した。

 あまりにも満を持して過ぎてビックリする。

 普通に大きな声を出すと、周りからの視線が凄い。

 会釈をしながら平謝りし、小声になって話し掛ける。


「もう、急に喋り出さないでよ」

「なんだ?」

「なんだじゃないよ。話、ちゃんと聞いてた?」

「聞いていた。と言うよりも、私は考え事をしていただけで、一度も落ちてはいないぞ」


 まさかの意図的に黙っていた!?

 そんなの有りって思ったけど、確かに回線落ちはしていない。

 実際、復帰とかのレベルじゃなくて、普通に喋り出したのだ。

 

「それじゃあ、なんで黙ってたの?」

「考え事をしていただけだ。ここに揃った三人が変り者と言うこともあるからな。不本意だが、それを念頭に入れて考案した」


 考案? ってことはずっと頭の中で想像を働かせていた!?

 考えを巡らせた結果、何か思いついたらしい。

 これは有無を言わさず採用レベルだ。

 私はフェルノと視線を共有すると、早速訊ねた。


「ねぇNight、どんな名前?」

「カッコいいんだよね!?」

「さぁな。ただ私が考えた名前は私らしくは無い。……笑うなよ」


 それは難しい相談だ。

 もしかしたら吹き出すかもしれない。

 それ覚悟で訊かれたので、一瞬迷うけど、コクリと縦に振る。


「〈《継ぎ接ぎな絆》〉」

「「〈《継ぎ接ぎな絆》〉?」」


 私とフェルノは互いに顔を見合わせる。

 瞬きをしながらNightに視線を戻す。

 本当にNightっぽくないせいか、ついつい本音を言ってしまった。


「本当にNightらしくないね」

「うんうん、なーんか、それっぽくない」

「お前ら、人がせっかくくだらないことに頭を使ってやったんだぞ」

「「くだらなくはなくない?」」

「はぁ、面倒だ」


 ギルド名は大事だ。なのにNightは面倒なんていう。

 流石に苦情を出すと、Nightは怠そうにあしらう。

 本気で考えてくれたのは伝わったけど、態度が態度で、分かり難い。


「で、どうなんだ?」

「どうなんだって言われても……ねぇ?」

「よく分かんなーい」

「お前ら……はぁ、怒る気も無いか」


 本気で呆れられてしまった。

 なんだろう。これじゃあ私達がダメみたいに見える。

 ムッとした表情になると、Nightに理由を訊ねた。


「ねぇ、どうして〈《継ぎ接ぎな絆》〉なの?」

「ん? 決まっているだろ。私達が、“継ぎ接ぎ”だからだ」

「「継ぎ接ぎとは?」」


 一体何が“継ぎ接ぎ”なんだろう。

 私がついつい考えてしまうと、やっぱり”変り者”と言うワードに辿り着く。

 もしかして、いや、もしかしなくても、Nightはここからインスピレーションを貰ったんだ。


「私達が変わり者だから?」

「それが一番だな。一つ一つがバラバラで、まとまりのようなものは残念ながら無い。だがしかし、それらの糸が上手く絡み合って、一つの作品を作り出している。それこそ、継ぎ接ぎで作られた衣服のようにな」


 私とフェルノはそれを聞いて、なんだかポカンとしてしまった。

 もちろん理解はできる。凄くできる。

 だけどそれを抜きにしても、声を大にして言いたい。


「な、なんだ? なにか言え」

「「凄く良いよ! なんだかそれっぽい」」


 私もフェルノも大賛成だった。

 もうこれ以上にいい案は出ない。

 今、私とフェルノの脳が直列繋ぎされたみたいに、言葉無しで理解し合うと、Nightの考えてくれた名前を採用する。


「お、おい。流石に早計じゃないのか?」

「ううん。凄く良いよ。これしかないって、まとまりを感じる」

「だよねだよねー。っていうか、もう考えるの面倒だもんねー」

「ねぇー」

「ねぇ、じゃない! はぁ、こんなのでいいのか。本当に、継ぎ接ぎだな」


 Nightは完全に呆れてしまった。

 そんな姿を横目に、私は少しだけ手直しをする。

 〈《継ぎ接ぎな絆》〉は何だか言い辛い。そこでこう書き直す。


「〈《継ぎ接ぎの絆》〉、よし。完成」


 私は用紙に名前を書き起こした。

 今日から私達はギルド、〈《継ぎ接ぎの絆》〉だ。

 みんな違ってみんないい。そんな詩があるけれど、まさしく全員違って、だからこら全員が良いんだ。これからどんな絆を紡いでいくのかな? なんだかワクワクする名前に胸が高鳴り躍った。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ