表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/209

◇5 キャラメイクの時間2

キャラメイク編は重要。

ここで主人公がこれを選ぶのが大事。

 何だかモノクロちゃんは少しだけ楽しそう。

 業務的ではなく、スラスラと手際の良さがある中、その中でも私にチラチラ視線を配ってくれる。本当に気遣ってくれるのが分かり、私はキャラメイクの続きをした。


「それでは次に種族を決めていただけますか?」

「ん、種族ってなに?」

「あれ、知らないのですか?」


 モノクロちゃんは謎の単語を口走る。

 種族ってなに? 私にはさっぱり分からない。

 そう思ったのも束の間。烈火が観せてくれた動画を思い出すと……何も無かった。


「えっ、本当にどういうこと?」

「この世界ではプレイヤーは特定のクリーチャーの遺伝子を持っています」

「クリーチャーの遺伝子とは?」

「この世界ではプレイヤーが“クリーチャーになる”、または“クリーチャーの力を使う”ことで、本来味わえない冒険を可能にしてくれます」

「えーっと、よく分からないんだけど」


 如何してだろう。こういう時だけ上手く飲み込めない。

 首を捻りながら、モノクロちゃんの言葉を噛み砕く。

 するとこのゲームの名前、Creatures Unionの意味が分かった。

 特徴的な名称、Creaturesの正体は、つまり、プレイヤーがクリーチャーになれると言うことだ。


「凄い、面白い、えっ、それってどんなクリーチャーにでもなれるの?」

「いえ、厳密には不可能です」

「あ、あれ? そこがこのゲームの内じゃないの?」

「この世界でプレイヤー様が選べるクリーチャーはプレイヤー様に潜在的に合っているかどうか、高性能AIによって判断されます。そうして判断された無数に存在するクリーチャーの種族の中から選出され、一つを選ぶことが可能です」

「うわぁ、完全ランダムじゃなくて、その人個人なんだ……自由は無いんだね」

「すみません。そうしなければ、プレイヤー様の体に悪影響が出かねませんので」


 サラッと怖いことをモノクロちゃんは口にした。

 けれどこのゲーム最大の売り、クリーチャーになれる。

 何だか聞いただけでも面白そうだけど、私の中にそれ以上ビビット来るものは無かった。

 何故だろう。あまり魅力が感じられない。


「分かった。それじゃあ種族を教えて」

「分かりました。……それではこちらの表の中からお選びくだ……」

「早っ、えっ、もう決まるの?」

「アキラ様がこちらにお越しいただいた段階で、既にAIによる選定は完了していますので……これはっ!?」

「ええっ、なに? もしかして、なにかマズいことになったの!?」


 私は困惑してしまい、すぐにパニックになった。

 けれどモノクロちゃんの表情が、今まで見たことないものを見た様子。

 私のことを見たり見なかったりしながらも、頭を抱え表を見せた。


「それではアキラ様、こちらの表の中からお選びください」

「一体何が起きて……多いよ!」


 アキラの目の前に透明な板が表示される。

 それはメニュー画面と呼ばれるもので、たくさんの名前が刻まれている。

 その数は下にスライドするだけでも永遠に最下層に辿り着けない。

 隣に適合率と相性で参照したパーセンテージが表示されるも、それでも無数過ぎて目が痛い。


「これ、どういうこと?」

「私にも分かりません。このようなことは異例です」

「異例、私、主人公みたい?」

「はい、チート転生系の主人公のようです」

「うわぁ、そこまで情報追ってるんだ。凄いな」


 感心してしまう私だったが、そんなことを言ってられない。

 モノクロちゃん曰く異例な数のクリーチャーが表示され、私は見るに堪えない。

 もう何が書いてあるのかも分からず、全部同じように見えてしまった。


「うーん、このパーセンテージって……」

「適合率です」

「だよね。それはなんとなく……それじゃあこれでいいや」


 私はもう選ぶのが面倒になった。

 と言うのも、全然知らない種族が書かれている。

 きっとこのゲームオリジナルのもので、何も想像が付かないこともあるので、ここは一番適合率の低いものを適当に選んだ。


「えいっ!」

「種族は選ばれたんですね。それでは……えっ、<ヒューマン>!? この種族を選ぶのですか?」

「う、うん。ダメかな?」

「ダメでは無いですが、面白みがなにもありませんよ。<ヒューマン>とは、すなわち人間です。種族に与えられた力、種族スキルを使用できませんよ?」

「種族スキルがなにか分からないけど、これが一番適合率高いよ?」

「それはプレイヤー様が人間だからです。……一度登録してしまった場合、後で変更はできませんよ? それでもよろしいですか?」


 念押しして訊かれている。

 きっと異例の出来事過ぎて、私のことを気にしてくれているのだ。

 だけど私はもう迷っていない。何故なら<ヒューマン>を選んだ瞬間、頭の中にビビッと来た。


「大丈夫だよ。私、頑張ってみる。それにクリーチャーが一杯いる中で一人だけ<ヒューマン>だったら、主人公っぽいでしょ?」

「おかしなプレイヤー様ですね。それではアキラ様、種族は<ヒューマン>で登録させていただきます」


 モノクロちゃんは戸惑っていた。

 本気で大丈夫なのだろうかと心配してくれている。

 そう言われると、私も心配だ。

 だけどもう決めたしまった以上、変えることはできないらしい。


「それではこれ……」

「もう終わりなんだよね。それじゃあ」

「いえ、次は固有スキルとアバターのキャラメイクです」

「あ、あれ? ここまでのは……」

「ここからが本番です」

「そ、そんなぁー」


 私は正直疲れてしまった。

 ここまでで二十分以上が経過していた。

 一体いつになったらキャラメイクが終わるのか。

 私は途方に暮れてしまった。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ