表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

227/230

◇227 絶対に無理な提案

はたして何を考えていたのか?

「とりあえず、一旦保留ってことにしよ。ねっ」


 私はNightを落ち着かせた。

 一度爆弾は仕舞って貰う。

 Nightは不服そうにインベントリに戻したけれど、一安心も束の間だった。


「ねぇ、それじゃあ壊してもいいー?」

「ダメだよ、フェルノ。危ないでしょ?」


 フェルノは飽きていた。

 そうだよね。ただジッとしているのは性分に合わないもんね。

 動いていない時のフェルノは本当に退屈そうで、まさしく回遊魚だった。


「アキラさん、どうしましょうか?」

「どうしましょうかって言われても……」


 正直困ってしまった。

 何せ目の前の結晶華を放置していても、ろくなことがない。

 とは言え、壊す必要は別にないから、やってもやらなくても変わらない。

 けれどクロユリさんがまた変にスキルを使ってきたらと思うと、ここは最大限の恩を売って置いた方が絶対にいい。そう思うと、私は色々検討した。


「壊すしかない……訳じゃないけど」

「それじゃあどうするのよ?」

「……あっ、倒すのはどう!」


 私はふと思い出した。

 それはNightが持っているワイヤーで、かなり丈夫な代物だった。

 だからソレを上手く使ってみる提案をした。


「倒す、だと?」

「そうだよ。ほら、こんなに硬いんだよ? 爆発させて壊すよりも、横倒しにした方が絶対にいいよね?」


 私は自分の想像力に自信を持った。

 単純なことだけど、このままにして置く訳にも行かない。

 かと言って、硫化水素が漂っている危険地帯で、直接爆発させるよりは絶対にいい気がした。


「具体的な策は?」

「作戦って程じゃないけどね。Night、ワイヤーってあったよね?」

「ああ、今も持っているぞ」


 インベントリから取り出したのは大量のワイヤー。

 万が一に備えて、大量の在庫を抱えていたみたい。

 あまりの予備数に慄くけれど、これだけあれば充分だ。


「まさかとは思うが、これを巻き付ける気か?」

「そうだよ!」

「やっぱりか……あのな」


 待って、否定するのは待ってよNight。

 私はスッと右手を前に突き出した。

 きっとNightの推察力なら、私の想像している予想図(ビジョン)なんて、簡単に見切っちゃうんだ。


「待ってよNight。ワイヤーを巻き付けるだけじゃダメなんでしょ?」

「当り前だ。お前の考えていることは、人力で結晶華を倒す。そんなバカ気た妄想だろ!」

「うっ……それは、その」


 全部言い当てられた。確かに私の考えていることはまさにそれだ。

 結晶華を壊すなんて真似は危ない。だけど倒すのは如何かな?

 極力安全で、ユックリ倒せばきっと上手く行くはず。


 そのためにワイヤーをグルリと巻いて、後は人力で倒す。

 って言っても相当人数が必要なのは分かっている。

 私も破綻しているのは大概だったけど、まだ諦めちゃダメだ。


「だ、大丈夫だよ。ほら、ウインチがあるでしょ?」

「ウインチ?」


 フェルノが首を捻るのも仕方がない。

 普通に生活している上で、口にすることは無い名前だもの。

 要するに、ワイヤーを巻き取る道具だ。


「確かに使えはするが、パワーが足りないだろ」

「ううっ、そうだよね」


 私は渾身の発想を見せつけた。

 けれどNightの前では想像通りらしい。

 足りないパワーを補えるとは思っていたけれど、全てはNight頼み。

 ウインチのパワー不足が響くみたいで、それもそうだよねって諦める……のは早いよね!


「あっ、待ってよ。そう言えば思い出したよ!」

「なにを思い出したのよ?」

「パワーが足りない分を補う方法」


 私はふと思い出したことがある。

 もちろんお母さんから教えて貰った知識だ。

 いつか使える日が来るとは思っていなかったけれど、意識を切り替えたことで、私の記憶の本棚から引き出された。


「なにをするの? もしかして、ウインチを増やしまくるってこと?」

「悪いが、それは無理だぞ」


 ベルの言い分に、Nightは速攻で否定する。

 流石にNightのワンマンプレーだと無理も甚だしい。

 不可能の前に物理的に無理。Nightの総HPが一体何日分必要なのかって話になった。


「その必要もないよ」

「ん?」

「「「どういうこと」です?」よ」


 私の発想はまだ止まらない。

 これも簡単なことだけど、実際にやってみるにしては難しい。

 そのせいかな? 少しだけ自信は無いけれど、頑張って説明した。


「あのね。えっと、倒れやすくしておくのはどう?」

「それはつまり……」

「受け口と追い口だな」


 えっと、なにそれ? 初めて聞く言葉に私はポカンとする。

 もちろん、フェルノも全然分かっていない。

 ベルも専門外だからか、少し首を捻るものの、Nightは詳しそうだ。

 流石の知識力に、私達は頼った。


「Night、お願い」

「お願いするな」


 私は説明ができないから、いつも通りNightに頼った。

 すると面倒そうな顔を浮かべる。

 だけど溜息を一つ付き、仕方がなさそうに答えてくれた。


「受け口と追い口は、所謂木の伐採に使うものだ」

「木の伐採?」

「そうだ。受け口は木を倒したい方向に作る、くの字型の切り込みだ。追い口は受け口とは反対方向に水平に入れた切り込みだ。そうすることで、木を安全に狙った方向へ倒すことができるようになる、非常に一般的ポピュラーな伐採方法だな」


 うん、絶対に普通に生きていく上で、必要のない知識だった。

 だけど受け口と追い口は、知っていても損じゃない。

 だってテレビとかでもそう言う番組偶にある。アレって、そう言うことだったんだと、私は改めて知った。


「えっ、それを試すつもり?」

「バカ気ているな」


 ベルとNightの言い分はとにかく正しい。

 実際、私が考えたのは、あくまでも木を伐採するときの方法。

 そんな無茶が通用する保証は何処にもないんだよね。


「だ、だよね」

「はぁ。……けどやるしかないのよね?」


 私はこんなバカみたいな提案するんじゃなかったって思った。

 みんな否定的になると思ったからだ。

 だけどあのベルが溜息を置きつつも、なんと賛成してくれる。


「分かりました。やってみましょうか」

「そうだよー。このままなにもしないのつまんなーい」


 雷斬とフェルノは寛容だった。

 私の突飛な提案に乗じてくれる。

 嬉しくなった私は、気持ちが潤んだ。


「みんな……ありがとう」

「おい、勝手に進行するな」

「Night、とりあえずやってみようよ!」


 私はみんなにお願いした。

 するとNightがボヤく。


「はぁ……結局、疲れるのは私だけか」

「ごめんね、Night」

「いや、別にいい。だが、これをやったら私は動けないぞ」

「ううっ……それは困るけど」


 確かにNightにだって限界はある。

 きっとたくさんの道具を用意したら、Nightはもう動けない。

 だけどとりあえずやってみることになった。それでいいのかな、とは正直思ったけど、流石に言えなかった。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ