◇151 黒鉄の巨人・敗れる
いよいよ五章スタートです。
先に社長がクリアします。
これぞ本当のデバッグ作業?
CUの世界。深い深い森の奥に、ひっそりと佇む遺跡。
この遺跡は宙を模したものです。
中々良いデザインに仕上がっているので、私は社員の皆さんに感謝しました。
「後は上手く動いてくれるかですが……」
私は遺跡の全ての謎を解き明かしました。
実際、この遺跡の攻略は簡単ではありません。
私自身も苦戦を強いられてしまいました。
「太陽と月に星、全てを解き明かせば開く道。設定も充分ですね」
シナリオチームの活躍に歓喜しました。
私も初見で遊んでみましたが、かなり面白いです。
とは言え、必要なのかと疑う面は観えました。
要改善……と通常の企業なら思うのでしょうが、私は個性や味として残します。
「それにしてもよくできていますね。この遺跡に見惚れてしまい、謎を解くのに一分も掛かってしまいましたね。不覚です」
私は遺跡の完成度の高さに驚きました。
探索を続ける中でふと比べてしまうのは謎です。
あまりにも単純。それでいて子供騙しにもなっていません。
こんなこと言うと怒られてしまうのでしょうが、私自身、一分も無駄な時間を費やしてしまったと感じました。
「この下ですか?」
私の目の前には階段が現れました。
最後の謎を解いたことで開いたのでしょう。
早速この先に向かいます。
「下りても大丈夫そうですね」
私は階段を下りました。
この先に待っているもの、もちろん私は知っています。
これだけの遺跡なのですから、当然用意しています。
「楽しみですね。資料以上のものになっていることを期待しますが……」
私は自分の部下達に淡い期待を抱きました。
もちろん野暮なこと、余計なプレッシャーを掛けると気が付いています。
ですが手元の資料を見ると、楽しみでワクワクしました。
そうして階段を下ります。
気が付けば天井が高くなっています。
如何やら目的地に辿り着いたみたいですね。
「ここがボスフロアですか」
階段を下りてやって来た先。
そこは広々とした地形。
如何やらボスフロアは十二分に取られているのか、私は満足します。
「あの中央にあるのは……」
中でも気になったのは中央に設置された塊。
一体なのか。少し近付いてみます。
「コレは……」
突如として現れたのは、巨大な黒い塊。
鉄で出来ているのか、叩くとカーンカーンと反響します。
変形機構でも備わっているのか、所々に分割線がありました。
「触っただけでは動かない……みたいですね。ん?」
私はペタペタ触ってみました。
しかし塊は塊のまま。
一向に動く様子がありません。
ですがしばらく触っていると、何やら警戒装置が機能したみたいです。
突然けたたましい音を奏でます。
それに合わせ、私も距離を取りました。如何やら変形してくれそうです。
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!
「おお、いいですね。この起動音、古典的です」
目の前の巨大な塊は、突然動き出しました。
カラクリ仕掛けなのか、内部で歯車が回る音。
に、非常に似た効果音と共に立ち上がります。
ガガガガガガガガガガがガガガガ!
「動きが鈍いですね」
想った以上に動きが鈍いですね。錆びついているのでしょうか?
その形は分割線や軸を利用し、ゆっくりと人の形へ、所謂巨人になりました。
私は首を捻ってしまいますが、赤く光り出した瞳が、こちらを睨んでいます。
「どうやら忠実なようですね。侵入者を排除する……ボスとしては充分ですね」
けれども行動自体は忠実です。
しっかりとプログラムが機能している証拠です。
私は社長として嬉しく思うと、早速黒鉄の巨人は攻撃を仕掛けました。
ドン!
振りかぶられた拳が、真っ先に私を捉えます。
突然振り下ろされた拳。
初見だと、躱すことさえ困難でしょう。
「なるほど、想像よりは遅いですね」
しかし私には一切届きません。掠りもしません。
ふむふむと顎に手を当てます。
要改善……とまではいきませんが、初見殺しには有効でしょうね。
「では反射は……はっ!」
私は試しに駆け出してみました。
するとアバターが私の動きに付いて来れません。
完全にファンタジーの域で、当然ながら、黒鉄の巨人は私を追えませんでした。
「なるほど、視野はそれほど広くないみたいですね」
参考になるデータです。
実際に自分が戦ってみないと分からないことも多々あります。
それにしては有益な情報に私は感謝すると、次は防御面を見てみます。
「では攻撃を仕掛けますか」
私は黒鉄の巨人に攻撃を仕掛けました。
地面を蹴り、高く跳び上がります。
狙うは頭。反撃して来るか否か、緊張感が高まります。
「はっ!」
ズドーン!
私の拳が炸裂しました。
もちろん武器など一切使っていません。
そのままスキル無しの攻撃がクリンヒット、黒鉄の巨人は一発でKOされてしまいました。
「あれ? お終いですか」
起き上がってくる様子がありません。
正直困りましたね。
これだとテストの意味がありません。
「ふむ、防御面は私の体感では高めに設定されていると思ったのですが……まだまだ粗がありますね」
もう少し強い設定にしても問題なさそうだ。
と、私は思います。
実際、黒鉄の巨人は中ボス並み。
それくらいの実力は備わって欲しいのです。
ですが私の攻撃一発も耐えられないとなると、少しだけ不安になりますね。
「この辺は要改善と……はい、これだけ集まれば充分ですね」
私は鉄の巨人から得られる情報をすべてまとめました。
軽い報告書に仕上げると、次の行動に移ります。
「では次に地形の調査をしましょうか」
私は黒鉄の巨人を倒すと満足しました。
ですがまだ終わりではありません。
この遺跡の構造をもう少し探る必要があります。
「五分もあれば充分ですね」
それから私はしばらく、遺跡の内部を歩き回しました。
残念なことにモンスターはいません。
罠のようなものもありません。
黒鉄の巨人と戦う地形も、充分に確保されています。
「さてと、これで問題ないみたいですね」
とりあえず私のやりたかったことは無事に上手く行きました。
調査の結果は後で担当部署に報告することにします。
私は満足感を得ると、この遺跡の活躍を楽しみに思いました。
「どのようなプレイヤーがこの遺跡を攻略するのか。楽しみですね」
硬い頭では決して解けない。
そんな杞憂なダンジョンを作ってしまった。
けれど私には楽しみで仕方が無く、変化や進化に期待をしながら、CUをログアウトしました。
少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。
下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)
ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。
また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。




