表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/53

十 これが主人公力の差……!b

 勇者。

 異世界ならよくあるやつ。

 この世界にも当然存在していて、歴史上定期的に勇者は現れていた。

 同時に、魔王という存在も。

 魔王はこの世界に破滅を齎し、勇者はそれを防ぐ存在。

 今から千年ほど前までは、だいたい百年周期で現れては大きな戦いを繰り広げていたらしい。


 でもそれが、歴史上最強と謳われる伝説の“シロナ”によって魔王が完全に消滅したのが千年前。

 結果、勇者の役割も終わったのだが――


「勇者って、魔王が消滅してからも定期的に現れてるんだよね」

「は、はい。勇者シロナは別に勇者まで、消滅させたわけじゃ、な、なかったので」


 つまり、現代にも特に役割なんてないのに、勇者という存在は生まれてくる。

 そして今代の勇者が、コノハだったということなんだろう。


「しょ、正直、魔王がいなくなった後、勇者の特別性はこの、光属性と闇属性魔術への適性だけで……それ以外はなんにも、ないんですけど」

「まぁ、その方が平和に暮らしていけるだろうしねぇ……」


 それでも、レア中のレアであることに違いはない。

 ギルドが一ヶ月もコノハを待たせるのも当然だ。


「とりあえず、事情はわかったよ。コノハの件に関しては私も協力する」

「あ、ありがとうございます」

「その上でコノハ――コノハは、これからどうしたい?」


 とりあえず、概ね事情を把握して、協力することを決めたからには。

 まずはコノハの意思を確かめないといけない。

 なにせ、私は決して勇者ではなく、勇者としての意思を決めるのはコノハなんだから。


「あ、えっと……その、ごめんなさい。おもい、つかないです」

「……思いつかない?」

「は、はい、すいません。私えっと……あんまり、自分で考えて、こ、行動したことが……なくって」

「あー……」


 それは、なんというか想像ができてしまった。

 話しただけで解ってしまう、というか。

 ――私も、前世ではそういうところがあったから、解る。

 少なくとも、コノハと同じくらいの年の頃は、正直似たりよったりだったといえる。

 まだ、顔が良い分コノハの方が救いがあるくらいだ。


「私、小さい村の出身なんです、けど……」


 コノハは、簡単に自分の来歴を語ってくれた。

 故郷では鈍臭いと周囲から馬鹿にされ、人の役に立った経験がない。

 たまたま街を守護していた冒険者が魔術師で、その人のお陰で自分が勇者としての適性を持っていると解っても。

 周囲は、そもそも勇者なんて今更なったところでなんだというのか。

 コノハにそんな適性があっても、宝の持ち腐れだとそう切って捨てたそうだ。


 そんな自分を変えたくて、コノハは冒険者になった。

 しかし両親はそんなコノハの夢を、「まぁいいんじゃないか」と適当に受け入れたそうだ。

 両親がそれじゃあ、コノハの意志力なんて育つわけない。

 こうなるのも、ある意味必然だったんだろう。


「ところで気になったんだけど、コノハは勇者について結構詳しいよね。どうやって勉強したの?」

「あ、それは……その、適性を教えてくれた冒険者の人が、いらないからって、くれたんです。勇者の本を」


 なんというかそれは。

 私にとっての師匠にあたる存在にも、どうでもいいって、思われてたのかな。


「勇者の、ことが、色々、書いてあって。今は、宿に、おいてあるんです、けど。私の、一番の宝物、です」

「うん、うん……解るよ」


 大切なもの、私にとっての成功体験。

 それがコノハにとっての勇者の本なんだろう。


「あ、そうだ……クロナ先輩、私、えっと、やりたいこと」

「うん、何かな?」



「恩返し、したいなって」



「……恩返し?」


 問い返していた。

 なんだろう、恩返しって。

 私には、あまりピンとこなかった。


「わ、私のこと、を迷惑だって思ってても、育ててくれた両親……や、この本を、私にくれた冒険者、さん。それから……私が生きていける、この、世界に」

「どういうこと?」

「だって、本に、書いてあったんです。勇者は、世界中のすべての人を、幸せに、するもの、だって」


 ……それは。

 ちょっと、思ってもみない答えだった。


 多分、私とは正反対の考え方だ。

 私は、私が好きだと思う人に、私のことを好きになってもらいたい。

 私の良さをしってもらいたいと思っている。

 そのためには、私は“良い”人でなければならないし、なりたいとも思っている。


 目的はそこまで違わないけれど、そこに至るまでの過程は正反対だった。


「それが、コノハに悪意を向けてくる人だとしても?」

「だとしても、私は幸せになって、ほしい、です。だってそれは、その人が私に向けている、感情で。幸せとか、不幸とは、関係のないこと、ですから」

「――――」


 言葉が出てこなかった。

 なんと言うべきなのだろう。

 私と、コノハの違いをまざまざと見せつけられている気分だ。


 これは、一言で表現するとすれば。

 多分、きっと。



 これが主人公力の差……!



 ってなんでだよ!

 もう少し真面目に表現しようよ私!

 真面目な話してたよね!?


 ――コホン。


「分かった。コノハ、それなら私からもお願いがあるんだ」

「ふぇ……? な、なんでしょう」

「私に、コノハの願いの手伝いをさせてほしい」


 私に、コノハのような慈愛を持つことはできない。

 でも、私はコノハが幸せになってほしいと思っている。

 私が好きになった人を、私は支える。


 それは、私が普段から望んでいる、玄人好みな人の生き方だと私はそう信じているのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ