表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/377

兄達の運命を変えてしまった妹


「カンナさん、お嬢様を渡してくれますか?」

「いいですよ」


まずはユリアが先に馬の背に乗り、カンナが抱き上げたマリアローゼを受け取って、前に座らせた。

ノクスとルーナはどうするのかしら?と見ていると、カンナは奥から葦毛の馬を連れてくる。

その背に跨ってから、手を伸ばしてルーナとノクスをそれぞれ馬上に引き上げた。


何だか、かっこいいですわ!


「わたくしも、ああいう風に乗れそうですけれど?」


とユリアを振り返って仰ぎ見るが、ユリアは笑顔で首を横に振った。


「もう少し鍛えてからでないと、駄目ですよ」

「むぅぅ…分かりましたわ、精進致します」


何でも肯定してくれる訳ではないらしい。

一番大事なのは、マリアローゼの安全なのだろう。


「しっかり掴まっていてくださいね。大船に乗ったつもりで、お任せ下さい」


泥舟じゃないといいけど、と心の中のシルヴァインの突込みが入るが、マリアローゼはこくん、と素直に頷いた。

しっかりとマリアローゼを抱えるように回されたユリアの手に、マリアローゼも掴まる。

ゆっくりと馬が歩き始めた。


「向こうは三人乗りですし、速度は出しませんからね」

「ええ、分かりました」


ポコポコと馬が歩く振動と音を感じながら、馬専用の土の道を真っ直ぐに進んでいく。

ここはまだ来た事のない道で、マリアローゼは物珍しげに辺りを見回した。

初夏の風が心地よく頬を撫で、緑の木立に挟まれた道は涼しげで爽やかだ。

時折、使用人棟や鍛冶工房等に向かう小道が現れて、木立の向こうに建物が見え隠れする。

後庭に通じる大きな道を横切ると、より一層緑の木々が生い茂っている道が続いていた。

だが、割と道に近いところに木立の切れ目と小道が続き、ユリアは馬首を回してその小道に入っていく。

木々の間の小道を進むと、間もなく練兵場が姿を現した。


後ろから来たカンナが馬を繋いでから、二人を降ろすと、マリアローゼとユリアの元にやってきて、

ユリアからマリアローゼを受け取るように抱き下ろした。

カンナの馬は既に馬丁が手綱を解いて、厩舎に連れて行っている。

ユリアは馬を飛び降りると、手綱を引いて、その後に続いた。

「じゃあ、私達は先に観覧席に向かいましょう」

「はい、カンナお姉様」


頷いたマリアローゼは、以前見学した際に座ったテラスに歩いて行く。

剣戟の音や威勢のいい声が響き渡っていて、今日も相変わらず盛況のようだ。

天幕の下に辿り着くと、気づいた騎士達が手を止め始めたので、マリアローゼは改めてお辞儀をした。


「お邪魔をしてしまって済みません。どうぞ、お続けになって下さいませ」


「はい!お嬢様!」


知り合いのフェレスが声をあげて、ブンブンと笑顔で手を振るので、マリアローゼも微笑みながら小さく手を振り返した。

騎士達は敬礼をしてから、また修練に戻り始める。

そして、驚いた事に、その修練中の騎士達の間に、双子の兄達も紛れていた。

いつもなら大きな声と身振り手振りで、存在を主張してくるのだが、今日は大人しいので見逃すところだった。


「ミカエルお兄様と、ジブリールお兄様も修練に来るのですわね…」


椅子に座って、感心した様に言うと、後ろからコホン、と咳払いが聞こえた。

振り返ると、ノクスが会釈しながら言う。


「僭越ながら…お嬢様に、弟扱いされた事が原因かと存じます」


そんなに?


と思って、ルーナを見ると、ルーナもノクスの意見に賛成するかのように頷いて見せた。

カンナも苦笑を浮かべている。


「お小さくても殿方なのですねえ」

「ま、まあ、筋肉をつけるのは、悪いことではありませんわ。強くなれば、自分の身も守れますし。

悪戯に関しては大掛かりになりそうで、心配ではございますけれど…」

読んでくださり、ありがとうございます。

お陰さまで235万PV到達致しました。

少しでも、楽しんで頂けたら嬉しいです。

ブクマ・いいねもとても嬉しいです。励みになっております。

※下記のひよこのPixivから飛ぶと、自作のAIイラスト(未熟)で作ったキャライメージイラストがありますので、宜しければご覧になって下さいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまで読んで思ったことは、コメディにしたいのか何なのかわからない。主人公も無理に大人の様にしすぎて三十代の子供二人ぐらい居るオバチャンに思えない度々子供と言わないと忘れる。全てに無理がありすぎる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ