表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
208/377

長兄の悪巧み

昼食を終える頃には、ルーナも厳選した刺繍の本を数冊持ってきてくれて、

修練から戻ったカンナとユリアに加えて、シルヴァインも部屋にやって来た。


「聞きたい事があるって聞いたけど?」


とシルヴァインが、長椅子に座りながら問いかけるので、マリアローゼはルーナが伝えてくれたのかしら?と思い当たって、シルヴァインに頷き返す。


「お兄様は来年から学校に通われると思うのですが、聖シリウス学園に行かれますの?」

「いや?行かないよ」


やはり、行かないのか。

では、その間は…?


マリアローゼの不思議そうな顔を見て、シルヴァインは笑顔を見せた。


「王都の学院に通うよ。14迄はね。15からは向こうに行かなきゃいけないけど」

「そうなのですか…他のお兄様達も?」

「だろうね。人数が増えるのは高等院になってからだし、教育機関としては王都の方が優れているし、何より」


そこで言葉を止めたシルヴァインが、手を伸ばしてマリアローゼの頬をふにふにと撫でた。


「君から遠く離れる気はない」

「えっ、じゃあ……」


まさか、マリアローゼが12歳になったら、聖シリウスに連れて行かれるのだろうか。


「うん。流石に勘がいいな、ローゼは。俺はそうしたいと思ってるけど、父上と母上が反対しそうではある。まあ、それはその時になったら、兄弟と両親の戦争になると思って」


「嫌ですわ。そんな、家族で争うだなんて」

「そうだねえ。俺も嫌だなあ」


にこにこ笑うシルヴァインは、全く心を込めずに言葉を発している。


「絶対思ってない…」


とユリアの呟きが聞こえた。

マリアローゼもそれには賛同する。


「それに、社交期間もね。女性ならまだお茶会だの何だの、社交優先でもいいけれど、俺は正直面倒だし、社交をするならするでガッツリしたい。だから、年、数回で済む特別な事をしようかと思ってるよ」


どんな事をするのだろう?


マリアローゼはこてん、と首を傾げた。


「それは、令嬢達との婚約話から逃げ回る事でして?」

「まあ、それは否めないね」


ふむふむ、とマリアローゼは頷いた。


「公爵家以上は男子しか同年代が居ないのを利用して、集会なさるのでしょうか?」

「ふふ。大した糸口もなく良く思いつくなぁ」


それは、記憶が戻った時に一番にその事に気づいたからですわ!とは言えずに、

マリアローゼはにっこり微笑んだ。


「公爵家は全て縁戚関係ですし、それぞれの得意分野もありますわ。それに治めている領地と近くの領地の貴族子弟をしっかり束ねてもらって情報を共有すれば、可能ではないかと」


「そう。だから、領地に居て、期間中だとか外だとか関係なく、活動できるように調整する予定だよ」


「ううん、でも…そうしたら領地のない中央貴族はどういたしますの?」


マリアローゼの当然と言えば当然な疑問に、シルヴァインは人の悪い笑みを浮かべた。

これは、何か企んでいるというか、良からぬ考えを持っている時の顔だ。


「中央にはいるじゃないか、信頼に足る、権力もある、素晴らしい人物が」

「まあ……王族をこき使う気ですの?」


責めるような視線を向けるマリアローゼに、シルヴァインは嬉しそうに笑みながら、マリアローゼの髪をくるくると指で弄んだ。

読んでくださり、ありがとうございます。

お陰さまで230万PV到達致しました。

少しでも、楽しんで頂けたら嬉しいです。

ブクマ・いいねもとても嬉しいです。励みになっております。

※下記のひよこのPixivから飛ぶと、自作のAIイラスト(未熟)で作ったキャライメージイラストがありますので、宜しければご覧になって下さいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ