表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
114/163

第111話 ダンジョン五重塔③

2021.8.7一部手直し実施しました。

流れに変化はありません。

スザは皆を犠牲にさせないため、強くなるために訓練を開始した。イチとは素手による格闘訓練を行い、基本的な動作、体の動かし方を学んでいった。ナギとは剣術訓練を通して剣や体の扱い方、連動性を学んだ。また2人との戦闘訓練で勘を養っていった。


訓練を開始して10日過ぎた頃、

獲得能力:土魔法、体術、気配感知、気配遮断、急所感知、格闘術、剣術、直感

と、3つ新たに能力を自ら獲得していた。


格闘術はイチとの訓練で、剣術はナギとの訓練で、直感は2人との戦いを通して得たものだ。スザは殴られ蹴られ投げられ、切られ突かれを繰り返し受けることで、どんどんと攻撃の気配というか殺気というか、次はここに来そうという感覚を得ていった。これが直感の能力だとわかった。


20日を過ぎてからは2人の攻撃は当たらなくなり、スザの攻撃は百発百中となっていた。最後の10日程度、スザは自ら目隠しをして2人と戦闘訓練をしていたほどだ。

この30日の間に、イの国化部隊であるユウ、マイ、ナナミ、ミサ、トラが砂浜の村、島の村までイの国化していた。


もうすぐトシさんとヒカルの鍛冶職人2人が来るらしい。イチ様に装備が古臭いと言われたイズが、頭に来たのでトシさんとヒカルを呼び寄せたとのことだ。イチ様の技を教えてもらえればトシさんの力は更に上がるだろう。イの国にとって良いことだ。


この間に新年を迎えていたため、スザ、クシナ、ミナミは1つ歳をとっていた。


カナヤマの町では誕生日で歳をとる制度らしいので、ナギの年齢は変わらない。イの塔の街では孤児が多かったため、新年で一つ歳をとる数え年制度にしていた。スザは16歳、クシナは18歳、ミナミは14歳になっていた。ミナミが小さい声で、これで結婚できますぅ♡と言っていたのが聞こえ、スザは少し、ほんの少しだけ怖くなった。


スザの前に新たな装備が置かれている。剣、小盾、鎧、マントの4つ。剣にはアヤメの、盾にはセイラの、鎧にはユリの、マントにはレイの魔石が使われていた。


「なぜ剣も小盾も鎧もマントも黒色なのですか?」


受け取った時、スザはイチに質問していた。イチは首をひねる。


「それがわからないのよ。すべてが魔石を付けた瞬間に黒色になったのよねぇ」

「まあ、いいじゃない。スザがイズ様からもらった暗殺者装備も黒だったし」


クシナの言葉に、それもそうかとスザは頷いた。



これからキドウマルと戦うにあたり、能力検証と設定をしました。


固定職業:国王 選択可能職業数:2(選択1:英雄(魔術師+2) 選択2:死神(剣士+2))

等級:38⇒49 補正:80+30(英雄(魔術師))、死神(剣士)


等級が上がり、魔力が100になってやっと魔術師をとれました。魔力と知力が両方とも100以上ないと魔術師にはなれませんでした。魔術師の熟練度は上がりましたが、まだ魔術師になって等級は上がってません。この1か月はずっと死神は暗殺者から剣士に変えてがんばりました。等級が2上がり、剣士の熟練度も上がりました。


力:98(208) 生命力:104(214) 気力:116(226) 魔力:100(210) 知能:167(278) 体力:120(230) 技巧:177(287) 均整:170(280) 機敏:167(277) 徳:121(231) 運:176(286) (数字)は補正後


選択可能能力:8/10 雷魔法、不意打ちで即死、投擲、水魔法、構造把握、氷魔法、火魔法、風魔法

常時発動能力:7/7 冷静、鑑定、魔力増加、使用魔力減少、回復量上昇、体力増加、魔法威力増大


等級が上がったため、常時発動が5⇒7へと上がりました。2つ選択可能能力からこちらへ移動させ、選択可能能力は空きとしました。戦いの最中に不足があったら追加する予定です。

獲得能力:土魔法、体術、気配感知、気配遮断、急所感知、格闘術、剣術、直感


配下:25/60 補正:1,055 付与補正:17(技巧)×信頼心酔度×10

等級が上がったため、最大配下数が+10されました。


配下1:ユウ(騎士) 補正:8(力)×5 信頼心酔度:5/10

配下2:クシナ(魔術師) 補正:20(魔力)×6 信頼心酔度:6/10

配下3:ナギ(剣士) 補正:25(技巧)×5 信頼心酔度:5/10

配下4:マイ(魔法使い) 補正:16(魔力)×4 信頼心酔度:4/10

配下5:サユリ(長官(町)) 補正:17(知能)×3 信頼心酔度:3/10

配下6:ノブ(長官(街)) 補正:16(知能)×3 信頼心酔度:3/10

配下7:ミナミ(回復士) 補正:16(魔力)×6 信頼心酔度:6/10

配下8:タケル(剣士) 補正:14(力)×4 信頼心酔度:4/10

配下9:トシ(鍛冶師) 補正:12(技巧)×3 信頼心酔度:3/10

配下10:ヒカル(鍛冶師) 補正:12(知能)×3 信頼心酔度:3/10

配下11:タロウ(長官(村)) 補正:11(徳)×3 信頼心酔度:3/10

配下12:カイ(漁師) 補正:8(力)×2 信頼心酔度:2/10

配下13:ハジメ(長官(村)) 補正:13(力)×3 信頼心酔度:3/10

配下14:マサ(剣士) 補正:11(力)×1 信頼心酔度:1/10

配下15:テツ(剣士) 補正:10(技巧)×1 信頼心酔度:1/10

配下16:ナナミ(魔法使い) 補正:9(魔力)×4 信頼心酔度:4/10

配下17:アスカ(魔法使い) 補正:7(魔力)×2 信頼心酔度:2/10

配下18:ミサ(魔法使い) 補正:8(知能)×4 信頼心酔度:4/10

配下19:トラ(剣士) 補正:6(力)×5 信頼心酔度:5/10

配下20:マリカ(魔法使い) 補正:7(魔力)×5 信頼心酔度:5/10

配下21:マスオ(長官(村)) 補正:8(徳)×2 信頼心酔度:2/10

配下22:ハル(剣士) 補正:8(力)×3 信頼心酔度:3/10

配下23:キク(長官(村)) 補正:8(徳)×2 信頼心酔度:2/10

配下24:セン(長官(村)) 補正:9(徳)×3 信頼心酔度:3/10

配下25:タカ(剣士) 補正:11(力)×4 信頼心酔度:4/10


また補正値がとんでもないところまできました。

自分の能力値が補正値の1割~2割弱とは・・・ブック万歳!これに数値として見えない国王補正もあるのです。すごいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ