表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

2話目


 ナナハルさん。アカウントは「@seven_spring」で、そのまま「七の春」。

 プロフィールの画像は、絵で描かれた黒いウサギのぬいぐるみ。少し俯いている姿がとても彼らしい。

 私がとても好きな言葉を紡ぎ出す人の、ひとり。



 見つめあって、数秒。時が凍ったまま動かない。七瀬は絶句したままだ。

「あの、えっと、ごめん。見る気は無かったんだけど目に入っちゃって。そのアイコンさ、『ナナハル』さんだよね……?」

半笑いして小首傾げてみると、七瀬はぎこちなく笑った。

「……ナナハル、知ってるの?」

「ファ、ファンです」

「おお……」

疑わし気な目で見てくるから、私はスマホをタップし、自分のツイッターアカウントを見せた。

「ほら、これ私のアカウント。『潮里』」

私の名前は遠宮詩織。だから名前の漢字をいじって、それをアカウント名にしてる。

 それを見ると、呆然と七瀬が呟いた。

「いつもリツイートしてくれる人……」

「やっぱり、七瀬が『ナナハル』さん?」

「あっ、え」

七瀬が口を覆う。じっと見ていれば、観念したように七瀬が頷いた。

「……そうです。俺がナナハルです」

「マジかー……」

「マジです。クラスメイトが知ってるなんて、俺こそ嘘だったらいいなって思うけど」

ネガティブな発言はスルー。私は感激するまま彼に言った。

「びっくり。私、本当に好きだよ、ナナハルさんの140字小説。言葉遣いとか」

「止めて止めて、それ以上言わないで」

微妙に赤くなってる七瀬は照れてるらしい。そしてぼそっと呟く。

「……消そうかな、アカウント」

「なんでよ!」

「だってクラスメイトに知られてるとか、恥ずかしすぎる」

「止めてよもったいない。別に誰にも言わないからさ!」

「俺も消したくないから消さないけど……」

あああ、と呻く七瀬。その気持ちが分からなくて、私はちょっと笑った。

 いきなり七瀬が頭を下げる。

「あの、いっつもこんな暗いのを気に入ってくれてありがとう」

自分でも暗いと思ってるんだ、という言葉は飲み込んで、私は首を横に振った。

「いえいえこちらこそ! 素敵な作品に出会えてよかったです」

「それは、恐縮です」

「いえいえ……」

2人で頭を掻き、なんだこれ、と我に返った。

 オフ会か。

「そうだ」

そこで私は思い出して、彼のスマホの画面を指さした。

「前からナナハルさんに、聞いてみたいことがあったんだけどさ」

「もう七瀬でいいから。あんまりツイッターの名前、連呼しないで……」

「あ、ごめんごめん。でさ、これ」

私が指差したのは、ナナハルのプロフィール欄。今日はそこに、「あと2日」と書いてある。

 毎日数字が減っていくプロフィール欄。私がフォローした頃には、もうカウントダウンが始まっていた。

「ああ、これ?」

七瀬はそう言って少し顔を背け、薄く笑い直した。

 言いたくないんだよ、と、一線を引く感情が伝わってきた。

「ちょっとね」

「そう……引っ越しでもするの?」

「引っ越し?」

「なんか、嫌そうにカウントしてるから」

たまに、七瀬はツイートでカウントに触れている。それは大抵「あと○○日か」とか、「もう○○日しかない」という、焦りとか嫌そうな感情が伝わる書き方だった。

 それで私が思い出したのは、引っ越し。何度か体験したことがあるけど、住み慣れた家を去るというのが私は嫌いで、引っ越しが嫌だった。新しい場所は、疲れる。

 それで言ったんだけど、違ったらしい。七瀬はきょとんとした。

「ごめん、私が勘ぐりすぎた」

「あー、いや、別に……。まあ、そんなもんだよ。うん、『引っ越し』みたいなもの」

「ふうん?」

明らかに違うと思うけど、曖昧に頷いておいた。まあ言いたくないことが明々後日に迫っているんでしょう。

 そこでまた会話が途切れた。七瀬の目線もスマホに落ちたので、私は鞄を掴む。

「七瀬は帰らないの?」

ドアに向かいながら聞くと、彼は頷いた。

「もうちょっと、ここにいるよ」

「あ、そう。じゃあね」

「うん。さよなら」

感じよく互いに笑って別れた。


 そうして休日中にまた会うなんて、思ってもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ