表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/40

#007「四つ葉」

#007「四つ葉」

@クローバーズマート、店舗

――食料品と消耗品の購入に立ち寄った店は、何とフィッシャーの三人の姉が経営する店だった。コンビニのような店だが二十四時間営業ではなく、年中無休でもないらしい。店舗の裏手にはガラス工房が併設されていて、一階に焼き窯、二階にアトリエを兼ねたギャラリーがあるのだという。

アマンダ「アドルフは元気にしてる? 元気がありすぎて迷惑を掛けてなきゃ良いんだけど」

シュエット「風邪ひとつ引いてませんよ、アミー。健康そのものです」

――今、シュエットと話してるのは二女のアマンダ。愛称はアミー。絵心があり、水彩画を描くそうな。長女曰く、発想力の塊でアイデアに優れるが、少し夢見がちすぎるらしい。他の二人より、どちらかといえばフィッシャーによく似ている。三姉妹は三つ子で、二つの(キャビア)に三つの子種が入ったのだと説明された。チョウザメなのか? あっ、そうそう。アドルフというのは、フィッシャーのファーストネーム。

アレクサンドラ「ショージ、ポップは書けたかしら?」

東海林「はい。こんな感じでよろしいでしょうか?」

東海林、描き終えたポップをアレクサンドラに渡す。

アレクサンドラ「充分よ。ごめんなさいね、急にお願いしちゃって。本当、アマンダは遠慮が無いんだから」

東海林「いえ。お役に立てて光栄です、アリー」

――彼女が、長女のアレクサンドラ。愛称はアリー。マイスターとしての資格を持つガラス職人で、基本的にはシッカリ者だが、たまにミスをすることもあるのだとか。見た目が三女と似ているので、初めは双子だと勘違いしてしまった。

アマンダ「ポップ作りのお礼に、この缶詰をオマケしよう」

アンジェリカ「ちょっと、アミー。お会計が済んでから商品を足さないでって、いつも言ってるじゃない。あとで在庫数が合わなくなるんだから」

アマンダ「これくらい融通利かせてよ、アンジー」

アンジェリカ「駄目駄目。経理を預かる身として、いい加減なことは見逃せません」

――今、アマンダと言い争ってるのは三女のアンジェリカ。愛称はアンジー。三姉妹の中では、一番頭の回転が速い。ただ、よく風邪を引いたり熱を出したりするそうな。ここまででお分かりのように、四人の名前は全てエーで始まる。

東海林「クローバーズマートだけに、紙袋には四つ葉が描かれてるんですね。緑が三枚と赤が一枚」

アレクサンドラ「そう。本当はアドルフにも店を手伝って欲しいんだけど、あの子にはあの子の夢があるから」

――あぁ、やっぱり、そういう意味合いが込められてたか。駄目だったときの保険で、いつでも受け入れ準備万端という訳だ。帰る場所が保障されているから、果敢に冒険できるんだろうな。

シュエット「こちらの紙袋をお願いできますか?」

シュエット、紙袋を東海林に渡す。

東海林「アッ、はい」

東海林、慌てて紙袋を受け取る。

――感傷に浸ってる場合じゃない。買い物に来たんだった。取っ手がないから、しっかり持たないと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ