表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/174

第144話「ニルルク村と、火山を守り続ける者たち(6)」


 テオに手伝ってもらいつつ特訓した新たな俺の回復術式は、待ち時間がたっぷりあったおかげもあってそれなりに形にはなった。


 怪我や病気の回復に使うのはまだ気が引けるものの、闇魔力の浄化目的だったらおそらくいけるんじゃないかと思う。といっても実際に試してみないことには何とも言えない部分ではあるが。



 そしてネグントやムトト達による『ニルルクの究極魔導炉(アルティマストーブ)』の修理が完了した頃、既に時刻は夜を回っていた。


 相談の結果、俺達はそのままニルルク魔導具工房内へ泊めてもらえることになったのだった。






 作業場に併設された食堂にて、魔導具工房の面々と共に夕飯の食卓を囲む。


 つぶした芋の包み揚げパイ・香辛料が効いたスープなど、並ぶメニューはゲームでおなじみのニルルク村の郷土料理ばかり。

 工房倉庫の備蓄食料が元々多めだった上、定期的に売りに来てくれる者もいるため、食料には余裕があるんだそうだ。



「どウダ勇者、うまいカ? うまいであロウ?」

「ええ。とても美味しく頂いております――」

「遠慮は禁止であル。ほラこれモうまいゾ、食エ食エ!!」

「あはは……」



 初対面ではあんなにピリピリしていた熊と猪の大型獣人2人組も打って変わってすっかり歓迎ムード。俺を挟んで、やたら(たくま)しい笑顔で料理をすすめてくれるもんだから、断るに断りづらい雰囲気だ。

 とはいえそろそろ断らないと、俺の腹が限界の悲鳴を上げかけている。


 まぁ彼らはそれだけ、ずっと神経を張り詰めて、壊れかけた魔導炉(ストーブ)を守り続けていたということなんだろう。





「ところで究極魔導炉(アルティマストーブ)って今はどんな感じ? 修理は終わったって言ってたけど」


 マイペースに野菜チップスをつまみつつ、テオがたずねる。


「現状は問題なく稼働中ダ。だガそレも何時(いつ)まで持つか分からんがナ……本日の修理は一時的なもノであリ、3年前の()まわしきダンジョン化直前の状態に等しくなッたに過ぎヌ。日々の稼働を繰り返せバ、魔導炉ストーブは再び闇に(むしば)まれる事だロウ。依然、予断を許さン状況だナ」


 淡々と答え、スープを口に運ぶネグント。


「しかシ(おさ)ヨ、我らには勇者がついておるのダ。心配は要らヌ!」

「勇者の助力を得られシ現在、火の精霊王様に選ばれシ民である我がニルルクに、恐るるもノ等あろウものカ!!」


 口々に述べる大型獣人達。

 ちらりと彼らを一瞥(いちべつ)してから、ネグントは俺を真っすぐ見据えた。




「……おイ勇者。お前はどウ考えル?」


「そうですね……ネグントさんと同意見です。もちろんニルルクの皆さんの技術が素晴らしいのは俺だって()()()()()ます。だけど()()()()()()みて、なんというか、ザーリダーリ火山のエネルギーの凄さに圧倒されて……何が起こってもおかしくない、としか思えません。やはり根本的な解決を急いだほうが良いかと」




 思い出すのはゲームで何度も体験したザーリダーリ噴火の瞬間。モニター越しの映像にも関わらず描写が凄くリアルで、『Brave Rebirth』でも印象に残るシーンの1つである。

 ゲーム内で噴火に巻き込まれる人々の中には、ネグントはじめ工房の彼らも含まれていただろう。なぜなら噴火後の世界ではネグントの姿を一切確認できないからだ。


 ――現実に、()()が起こりうる場所。


 そう考えるだけで身震いしそうになるし、油断なんかできるはずも無い。

 俺が究極魔導炉(アルティマストーブ)に行った浄化はあくまでただの気休めであり、解決するには原因(ダンジョン化)をどうにかしなければならないのだ。




「私もネグントやタクトに同意すル。気を緩めル時期では無イ」

「そーだね、ふもとの宿場町のことも心配だし!」


 ムトトとテオもそれぞれ意思を表示する。



「宿場町のタイムリミットである大会開催まであと6日か……まぁ不測の事態も考えれば、浄化は早ければ早いに越したことがないけどな」


 ザーリダーリ火山ふもとの宿場町では、間もなく “勇者の仲間” を選抜する大会が開かれる予定。

 (勇者本人)に断りなく勝手に企画されているとはいえ、街の混乱を防ぐためにも早めに火山自体の浄化を急ぐ必要がある。



「ふム。ならバ早速、明朝よリ浄化に向かエば良いだロウ」


「ちょっとネグントさん、それはそれで急ですね?」

「事情をふまエ合理的に判断したまデダ。加えテ明朝で有れバ、我らも()()()()事が可能だからナ」




 面食らったのは、ネグントを除く食卓の全員。




「……待って、“共に戦う” ってどーゆーこと??」


 真っ先に我に帰ったテオが聞く。


「文字通りの意味以外に何があル? 勇者と共にダンジョンボス討伐へ向かウ、という事ダ」


 顔色変えずに答えるネグント。

 どうやら俺の聞き間違いではなかったらしい。


「さっきまでの話では、ネグントさんの協力は情報提供という形だったと思うんですが」

「あア。だガ一時的とはいエ究極魔導炉(アルティマストーブ)が浄化された事で状況は大幅に変化しタ。それに先程のお前の説明によれバ、情報を希望する理由は『現状の戦力では不安が残る事かラ、万全の状態で挑む為』とノ内容だッたダロ?」

「そうですけど……」

「元より我がニルルクの使命はこノ火山の守護。僕はニルルク魔導具工房の(おさ)としテ、勇者と共に元凶に挑み、そノ早期消滅を図ル事が最善と考えル。ダンジョン化後の火山を3年間守り続けタ我らが同行すれバ、討伐成功は確実ダ」


「でもさー、究極魔導炉(アルティマストーブ)は放っておいてもいいの?」

「現在最も優先すべきは、総力を持チ、確実に禍根(カコン)を絶つ事。現状の魔導炉(ストーブ)は稀に見る非常に良い状態であリ、1日程度の放置で変わるとは思えン。なればこそノ明朝決行であリ、この期を逃せばどウなるか不明ダ。本来なラ今すぐにでも決行したいガ、流石に準備と休息が必要だからナ……勇者ヨ、異論はあるカ?」


「……ありません」


 俺に続けて、テオやムトトや大型獣人の2人もネグントに同意した。


 究極魔導炉(アルティマストーブ)を放置することに不安が無いかというと嘘になる。

 だけどこの中で魔導炉(ストーブ)について誰よりも理解しているのは、間違いなく工房長のネグントだ。そんな彼の瞳が揺るぎない自信に溢れているのを見る限り、信じる以外の選択肢が出て来なかった。




 その後は全員で必要な情報を共有しつつ、移動ルートや戦術等について細かく話し合ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


こちらも連載中です!
黎明のスラピュータ ~スマホもPCもなし?そんなの絶対楽しくないので、異世界幼女のおやつ係は「スライムなインターネット構築計画」を始動することにしました
Web制作会社で働くマキリが剣と魔法の異世界へ。だが待っていたのは、想像と程遠い“現実”だけ。楽しみ全てを断たれ、どこかむなしい彼女の日々を変えたのは……幼い王女のおやつ係に任命されたマキリが、スマホもパソコンも存在しない世界に「インターネット」を広めるべく奮闘する物語。

ランキングサイトに参加中です。
もしこの作品が気に入ったら、クリックお願いします!
小説家になろう 勝手にランキング
(投票は、1日1回までカウント)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ