表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/19

06 悪夢 3

 バシャバシャと水を跳ね散らせながら、だんだんと足音が近づく。黒髪の少年は恐怖で目を見開いていた。

 不意に川の流れる音がした。雨が降り続くせいで、濁流と化している。どうやら知らないうちに川の淵に向かって走っていたらしい。すんでのところで少年は足を止めた。

 その時、男が追い付き、空を斬る音がした。


「あっ……!」


 音がすると同時に背中に熱を感じた。男が背中を斬ったのだ。

 少年の体中の力が抜け、彼は濁流に頭から落ちた。

 寒い、冷たい、痛い、誰か助けて―――!少年はそれしか感じなかった。狂ったように手で何かを掴もうとした。だがそれは虚しい努力でしかなかった。そして泥水にむせながら、少年は下流へと流されていった。


「死んだの?」


 女性が近づいてきて訊ねた。執事は肩をすくめた。


「剣では無理でした、暗めさでは難しいですね。今一つ、致命傷には浅い傷です。しかし濁流に飲まれましたから、よほど運が良くない限りこのまま死ぬでしょう」


 そう、と女性はもはや興味を失ったように呟いた。二人はそのまま馬車に戻り、屋敷へと急いだ。


 水の中で、少年はもがいた。

 死にたくない!神様、神様、神様―――!!

 その時、誰かの声がした。セロ、セロ、と繰り返す。セロって誰、何なの!?

 はっと目を開けた。


「おい、大丈夫かセロ!」


 ハウアーがいた。心配そうな顔をしている。セロは自分の息づかいを聞いた。


「大丈夫か?随分うなされていたぞ」


「大丈夫です……すみませんでした」


 外はまだ暗い。

 夢……か。久しぶりに小さい頃の夢を見た。

 ハウアーはまた寝に戻ったが、セロは寝付けずに、その後のことを思い出していた。





「あら、あれは何かしら、お祖父様?」


 その声で石造りの橋の上を馬車が停まった。川は降り続いた雨のせいで、茶色く濁った水がゴウゴウと音を立てて流れている。

 七、八歳ほどの金髪の少女が指差した先を、老人が目を凝らして見つめた。濁流の中、何かが引っ掛かっている。水の流れに伴って、一瞬浮かび上がった。


「おい、『あれ』を拾ってこい!」


 老人が命令すると、使用人が二人、慎重に川へ下りていった。老人は少女にじっとしているように言うと、自分も馬車を降りた。

 使用人達が引き揚げたものは、孫娘と同い年くらいの少年だった。随分冷たい。もう死んでいるのかと思ったが、まだ微かに息があった。老人は上着を脱いでその少年をくるむと、すぐ屋敷へ戻るよう言った。



 次に少年が目を覚ました時、もとの屋敷のような天井が目に入った。暖かい。ベッドの中にいた。


「目が覚めたかね」


 老人が枕元にいた。少年は辺りを見回した。


「私はクレルモン子爵家現当主、マクシミリアンだ」


 所用からの帰りに君を見つけてもう四日になる、と彼は言った。

 四日―――その間、ずっと眠っていたのか。


「君は……もしかしたら、アレン=エスメラルダスではないかね?」


 少年はびくっとした。


「やはりそうか。いや、以前エスメラルダス家に行っていた時に君を見た気がしたんだ」


 笑いながらマクシミリアンが言う。

 少年はその老人の顔と、クレルモン子爵という単語に反応した。そう、この子爵がエスメラルダス公爵を訪ねた理由、それは―――。


「孫娘のリアンと君の、許嫁のことだったな、たしか」


 少年は体を起こした。


「うあっ……!」


 背中に鋭い痛みが走り、少年は倒れ臥した。思わず涙が滲む痛さだ。


「一体どうしたというんだね、その背中の傷は」


 思い出して、少年は涙ぐんだ。


「何があったんだ、話してみなさい」


 少年は黙ったままだ。マクシミリアンは再度促した。


「どうか、何もお訊ねくださいますな。エスメラルダス家の恥になることでございます」


 涙声で少年が、肩を震わせながら呟いた。静かな部屋によく響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ