表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

828/837

その存在そのものが

 それから数日。キコリはオルフェやドドと共にフレインの町周辺に発生するデモン狩りを行っていた。


「来るぞキコリ!」

「ああ、ドド!」


 キコリたちに向かい走ってくる「ワイバーン」でも「ドレイク」でもないモンスターたち。

 地球で呼ばれる恐竜と呼ばれるものに似ているソレ等はしかし、この世界には存在しないモンスターであり、どうやら人類の間では「ディノ」と呼ばれ始めたらしい。

 ディノは存在……生まれ方含む種族全てがデモンであるのだが、人類からすればそんなものは知る由もない。

 そしてキコリたちも同じだ。襲ってくるのだから倒すしかない。


「ぬ、おおおおおおおお!」


 突進してくる四足歩行の角付きディノをドドの大盾が多少押されながらも防ぎきる。

 ギリギリと音の鳴る盾は、しっかりと角付きディノの突進を受け止めたのだ。

 そしてそこに、横に回り込んだキコリの斧が角付きディノの首へと深々と突き刺さる。

 いや、それだけではない。ドラゴンの爪でもあるその斧は角付きディノの首をそのまま跳ね飛ばし、遅れて走ってきた小型ディノへと斧を向ける。


「フレアウェイブ!」

「ギャギャー!?」


 だが、キコリが飛び掛かる前にオルフェの放った炎の波が小型ディノたちを焼き尽くす。


「ま、こんなもんね」

「ああ。しかし……だんだん増えてきてるな」

「これもゼルベクト、の影響なのか」


 そう、ドドの言う通りにこれはゼルベクトの影響なのだろう。この世界に近づいてくるという証明であり、尺度であるのだろう……段々と増えていくディノたちは戦闘力が高く、普通のモンスターでは討伐に苦労するのがなんとも嫌な話ではあった。


「ゼルベクトの影響だとして……倒したらディノは消えるのか?」

「消えないでしょ」


 そんなキコリのふとした疑問に、オルフェはアッサリとそう答える。そう、ディノは暴走した大地の記憶の生み出したモンスターだ。

 ならばゼルベクトの影響で数や出現頻度が増減することはあっても、消えることはないだろう。

 何故なら、もう生み出されているのだから。


「……ゼルベクト、か。倒さないとな」


 その存在そのものが世界を破壊に導いていく。破壊神の名に相応しい力だろう。

 倒すのが遅れれば遅れるほど、ゼルベクトの影響が大きくなっていく。

 前回は完全な状態のシャルシャーンが戦ってなお、これほどの影響が出ているのだから……今度の戦いで手間取ればどんなことになるか、わかったものではない。

 だからこそ現存するドラゴンたちが全員集まった。けれど、それでも。

 それでどうにかできるのか。世界に影響を与えないうちに倒せるのか。

 それだけが、キコリは不安だった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ