表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

817/837

自分を『何』だと認識してる?

 そうしてしばらくの時間がたつと、オルフェが階下から煎じて冷ましたユグトレイルの葉を器に入れて運んでくる。

 安定感を重視するためか大きくなっているが、そんな姿にもすっかり慣れたものだ。


「冷ましたんだな」

「当然でしょ、意識のない奴に飲ますんだから」

「そりゃそうだ」


 アホなことを聞いたな、などと思いながらアイアースはオルフェがキコリの頭の近くに膝をついたのを見ていた。

 何かの魔法で器の中の煎じ薬を小さな水の玉にすると、オルフェはそれをキコリの口の中へと放り込んでいく。中々手際がいいが……見ているとアイアースはふと思う。


(アレって、ああいう用途にしか使えそうにねえけど……わざわざ、あんな魔法作ったのか?)


 妖精という種族が魔法の才能を高いレベルで持っていることはアイアースも知っていたが、必要だからとチョイと魔法を作れるなんていうのは妖精にしかできないことだろう。

 まあ、オルフェは「妖精女王」なのだから、普通の妖精と比べてもその辺は楽なのかもしれないが……アイアースでも、そんな魔法の開発に頭を使うのは無理だ。

 とにかく、キコリの口の中に煎じ薬は入っていき……やがて、キコリの中の魔力が忙しく流動を始める。


「なんだ!?」

「キコリの中の適応が急速に進んでるのよ。どういう風に転がるのかは分からないけど、今の状態を『異常』と見做して治し始めたんだと思う」


 そう、世界樹の葉は身体の不調などを簡単に治せる効果がある。キコリの身体の状態を「そう」判断したのであれば、当然それをどうにかする方向に作用し始める。

 キコリの場合はそれは「適応」であり……「うっ」という声がキコリの口から洩れる。


「こ、こは……」

「キコリ!」

「やっと目ぇ覚ましやがっ……」


 オルフェに続いて駆け寄ったアイアースは一瞬ゾクリとするものを感じてオルフェの肩を掴んで引き寄せる。


「ちょ、何よ!?」

「あ、いや……」


 なんだろう。今一瞬、何かとてつもなく危険な何かをキコリに感じた気がしたのだ。しかし、目の前でキョトンとしているキコリからはそれを感じない。

 感じない、が……アイアースはそれを気のせいなどとは思わない。今のは、確かにキコリから感じていた。


「おい、キコリ」

「アイアース……? 俺はあの後、どうして……」

「そんなことよりまず1つ質問に答えろ」


 そう、だから「それ」をアイアースは確認しなければならない。今感じた不安が今後も憂慮すべきものなのかどうか、その辺りを決めなければならないからだ。


「お前……今、自分を『何』だと認識してる?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
[気になる点] はてさて、「何」になったのやら。 [一言] なまじ魔法の才能が高いから、口移しで飲ませるとかって発想はないのねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ