表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

794/837

会いたくねえ

 そう、実のところ。あと1体だけドラゴンは存在する。

 『楽園』のデスペリア。シャルシャーンとは違う意味でこの世界の何処にもいない、忘却されしドラゴンである。


(つーかまあ、アイツ自身がそういう風に仕向けてんだが)


 その能力は……まあ、今はいいだろう。とにかく、ドラゴンの記憶からも消えるような、そんな能力を持っているということだ。そして同時にそれは、破壊神ゼルベクトが出てきた場合の切り札になり得るものでもある。あるが、今大切なのはそこではない。


「はー……会いたくねえー……」


 アイアースは「とある場所」に繋がる転移門の前でそう溜息をついていた。

 この先に行けば「爆炎のヴォルカニオン」の領域だが……まあ、平たく言うと会いたくないのだ。

 他のドラゴンとも仲は悪いが、ヴォルカニオンとは一番良くない。

 これはもう相性というほかないのだが、しかしだからといって会わないわけにもいかない。

 だからこそ意を決して転移門へと飛び込んで。


「は?」


 ゴウ、と。火炎がアイアースの居た場所を襲ってくる。


「う、うおおおおおおお!?」


 全力で飛行して回避すると、そこにはヴォルカニオンの姿があった。どうやら待ち構えていて火を吐いたようだが、とんでもない挨拶もあったものだ。


「おいヴォルニオン! てめえ、何しやがる!」

「焼き尽くそうとしただけだが? ああ、火力が弱かったという意味か?」

「ふっざけんなよクソが! いきなり人を焼こうとする奴があるか!」

「此処に居るだろう? なんだ貴様、寝ぼけているのか?」

「ぐあああああああああ! ムカつくうううう!」

「騒いでないで要件を言え。殺されに来たなら歓迎しよう」


 こいつ殺してえ……とアイアースは素直に思う。キコリはなんでこんな奴をあんなに高評価しているのか全然分からない。しかしまあ、こんな奴でも戦闘力に特化したドラゴンだ。


「キコリの件だ」

「ああ、そういえば一緒にいるのだったな。聞こう」

「てめえ……」


 どうしてくれようかと思いながらも、アイアースは深呼吸する。落ち着こう、ケンカをしに来たわけではない。キコリのためだ。


「キコリを守ろうって話だ。破壊神ゼルベクトとかいうクソ野郎が世界を破壊に来るらしくてな。シャルシャーンはそいつにキコリをぶつけようとしてる」

「ふむ……」

「だがキコリは限界だ。これ以上はどうなるか分からねえ……だから後は俺様たちがどうにかする必要がある」

「それで我を誘いに来たか。よりもよって貴様が」

「ああ。勿論俺様が気に入らねえのは分かる。だが……」

「いや、話は充分に分かった。貴様の説明が端折り過ぎて意味不明だが、キコリのためだというのは分かるからな。正直、貴様が人のために動くというのは驚きだ」


 殺してぇ……と思いながらアイアースは「そうかよ」とだけ答える。


「それなら」

「だが、それはそれとして貴様が気に入らん」

「……は?」

「殺しはせん。殺しはせんが……まあ、半分くらい殺しても支障は無かろう」

 

Tips:爆炎のヴォルカニオン

人類がドラゴンと聞いて最初に想像するパブリックイメージ。

最もドラゴンらしい真紅のドラゴン。

火を吐き空を飛び、残虐で残酷で尊大で無慈悲。

同時に賢者であり、深き智慧を有する尊き者でもある。

されど、一部を除きあらゆる生き物に平等に敵対的である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
[一言] ヴォルカニオン好きだわーwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ