表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

771/837

介入すべきは

(とはいえ……放っておくわけにもいかない)


 現実問題として、モンスターの殲滅は無理だ。いや、正確には「純粋なモンスターの殲滅」自体は実際に出来るかどうかをさておけば「可能」ではある。

 しかし、今はデモンモンスターが存在する。たとえ普通のモンスターを殲滅したとして、暴走した大地の記憶がデモンモンスターを生み出すだけだ。

 それだけではない。デモンモンスターとは通常のモンスターも敵対しており、討伐を行っている。

 それがなくなるということは、結果的にデモンモンスターが無制限に溢れ出てくるということであり……戦いは、結局終わらない。

 しかしそれを説いたところで納得するだろうか? 可能性は、かなり低いように思える。それも、あの王が相手では……。


「オルフェ、行こう」

「え? ほっといていいの?」

「ああ、少なくとも……今は」


 宿の部屋に戻り、キコリは小さく溜息をつく。窓を閉めていても伝わってくる歓声は、ドルヴァン七世の演説に呼応するものなのだろう。まだしばらくは止みそうにもない。


「今すぐブチ殺しに行ったほうがいいんじゃない? 絶対ロクでもないことになるわよ」

「ああ。間違いなくそうなる」

「なら……」

「でも、今じゃない。アイツが王都に向けて放送しているところに殴り込んでも、別の問題を引き起こすだけだ」


 それこそモンスターへの更なる敵対心か、あるいは普人への悪感情か。どうであるにせよ、いずれかの「最悪」へと転がっていくだろう。

 キコリが今すぐ介入してそうなったというのでは、介入した意味自体がない。

 そう、だから。介入すべきは「今」ではない。


「……何か考えてるの?」

「ああ」


 キコリたちが直接手を出すのは最終手段だ。その上で、あの次元城は破壊しなければならない。

 ただの古代人の遺産というのであれば放っておけばよかったが、破壊神ゼルベクト絡みであれば話は別だ。ほぼ確実に何かロクでもない機能がついている。最低でも、その機能を復旧出来ない程度に破壊する必要がある。だから、そういうことを出来る者に任せるしかない。


「……皆。俺が何を考えているか、分かるんだろう?」

「勿論です。我等が主」


 代表するようにルヴがそう答える。レルヴァたちとキコリは、リンクすることで互いに思考を共有できている。といっても、必要なときに必要なものを共有する形ではあるのだが……要は今のように「伝えよう」と思ったときにそれが伝わる形になっている。

 だから、一々詳細を命令する必要などない。出したい「結果」さえ分かれば、レルヴァたちはその目標に向けて遂行するからだ。


「やるのは夜だ。次元城を……無力化する」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ