表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

613/837

破壊神ゼルベクト

 はっきり言って、キコリの顔色はそれほど良くはない。まだ回復したばかりな上に、死にかけた状態だったのだ。

 無茶をすることにも死にかけることにも慣れているキコリだからこそ、こうして立てている。

 あまりにも嫌なその慣れと適応は、キコリらしい姿ではあるが……そうであるだけに、その強い意志も透けて見える。


「ドンドリウス。アンタが俺を認める必要は、別にない。ゼルベクトの転生体だっていうのも、たぶん事実なんだろうと思う」

「そうか。ならば自分の危険性についても理解しているな」

「危険、ね。世間的にはアンタのほうが危険だ。今までアンタの町に来たモンスターたち……どうした?」


 そう、今までドンドリウスにフレインの町が送った使者は全員帰ってこなかった。ならば、その答えは決まっている。


「殺した。私の領域を侵せば当然そうなる。君たちが例外なだけだ」

「そうだよな。ヴォルカニオンでも同じことを言うだろう。だからドラゴンは『危険』って言われてる。人間からも、モンスターからも」

「それがどうした? ドラゴンが守るべきは世界の安定だ。慣れ合うのが役目ではない」

「そうか。なら世界の歪みは進むな。暴走した大地の記憶に飲み込まれて、生きてるものは全部デモンに変わるぞ」


 そう、大地の記憶から生まれるデモンは滅びない。だからこそモンスターたちは自分たちがデモンに滅ぼされないように、なり変わられないように策を講じ始めている。

 だというのに、ドラゴンがこうでは……意味がない。他の今までキコリたちが出会ったドラゴンがどう対応するのかは分からないが、目の前のドンドリウスからは何かをどうにかしようという意志が感じられない。


「……そのデモンと呼んでいるモノについては把握している。確かにアレは危険だ。大地と繋がっている私にも、すでに影響は出始めている」

「アンタがおかしかったのはそのせいだって言いたいわけ?」

「おかしいかどうかは私は知覚していない。私は変わらず理性的なつもりだ」


 オルフェにドンドリウスが答えると、オルフェは「くだらな……」と吐き捨てる。


「君たちに関係のない話ではないぞ。この世界に僅かに残留したゼルベクトの力が、再び集まろうとしている。世界の歪みに乗じて、何らかの形で復活しようとしているのだ。私がその『先』が何処であると考えたか……分かるだろう?」


 つまりキコリだと言いたいのだろうが……そうなればキコリとしても当然の疑問が湧いてくる。


「復活って。ゼルベクトは何なんだ? そんなことが出来るのは神様くらいのものだろう」

「その通りだ」


 キコリの半分冗談じみた言葉に、ドンドリウスは大きく頷く。


「破壊神ゼルベクト。それが大地の記憶に刻まれた『主犯』の名だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ