表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キコリの異世界譚  作者: 天野ハザマ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/837

逆に怪しくなってきた

「え……いや、それはいいや」

「ん?」

「それで怪我しても金が減るだけだし……怪我しなくても稼げる時間減るし……」

「んん-!? 実力疑ってるって言ったの君じゃん!?」

「それはそれっていうか……」

「実は結構自分勝手だろ君!? いや僕も人の事言えないけどさ!?」


 実際、訓練で怪我している余裕はキコリにはないのだ。

 そんな余裕があれば、その分稼いだ方がいい。

 というか、そもそもだ。


「それに……人間相手の実力なんか、モンスター相手じゃ関係ないだろ」


 事実、冒険者ギルドに居た面々でキコリが勝てる相手がいるかといえば疑問だ。

 しかし、そんなキコリでもゴブリンの頭は割れる。

 そして角兎のような人間以外の形のモンスター相手では人間相手の戦術など無いも如しだ。


「俺は、俺より強い人じゃなくて、俺より狩れる人と組みたいんだ」

「……ふーん?」


 クーンはキコリの前に回り込み、ニカッと笑う。


「正論だ。僕もそう思う」

「ああ」

「じゃあ、明日は英雄門の前で待ち合わせよう」

「ええっと?」

「狩りの実力を見れば互いに納得って話だろ? お互いの相性も確認できれば最高だ」

「それは、まあ」

「だから明日、お試しに一緒に行こう。それで互いに納得できる答えが出る」


 確かにそれは、キコリとしても話が早い。

 クーンの実際の戦い方だって、参考になる部分があるはずだ。

 それにここまで買われて、悪い気がしないのも確かなのだ。


「ああ、分かった。朝一番でいいんだろ?」

「勿論さ。今日はこのまま冒険者ギルドで換金だろ?」

「まあ、そうなる」

「じゃあ、そこまでは一緒だ。色々話しよう」

「俺、あんまり話題ないぞ」

「いーや、意外とあるものさ。たとえば、そうだね。兄弟とかいる?」


 クーンは実に話し上手で、冒険者ギルドに着くまでの間にキコリはすっかりクーンと打ち解けていた。


「……なんか、話しやすいなクーンは」

「だろ? 親しみやすいネコであることを心掛けてるんでね」

「なんかこう、逆に怪しくなってきた」

「あはは!」


 クーンが笑い、キコリが笑う。

 実際組むかどうかはさておいても、クーンという猫獣人がかなり良い人であることは流石のキコリにも分かっていた。

 そして……よく見てみれば、獣人はチラホラとではあるがそこらへんにいた。

 フードや兜を被ったりしているせいで分かりにくいというのもあるのだろうが……。


「なあ、クーン」

「うん?」

「やっぱりというか、なんというか……この町って俺と同じ種族の比率、高いよな?」

「あー、普人? まあ、そうだろうね。此処は普人の国の防衛都市だし」

「……なるほど」


 後でアリアに聞いてみよう。

 そんな事を考えながら、キコリは頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
[一言] 普人 ヒューマンタイプが普人 動物系が獣人 エルフは亜人?普人? あ、もしかしてドワーフとか、ドラゴニュートとかも居るんだろうか……
[良い点] 楽しく読ませた頂いています。 [気になる点] キコリがやられるような場所で一人守りながら意識戻るまで待てる時点で、キコリより実力ある気がします。
[一言] 実力はともかく、PTメンバーと考えるなら一定の信頼をおいて良いと思うんですよね。 今更騙してもメリットはほぼないし、所持品狙いならそもそも救助せずに身ぐるみ剥いで終わりでしたから
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ