表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/837

俺はもっと戦える

 ドラゴンもどきの激ヨワ人間。そう言われたキコリは黙り込んで。

 そんなキコリの顔を、妖精が覗き込む。


「どしたの? 泣いちゃった?」

「……いや、嬉しいんだ」

「はあー? 何が?」


 訳が分からない、と言う妖精だが、キコリは本当に嬉しいのだ。

 何しろ「才能がない」キコリに武器が出来たのだ。

 ドラゴンもどき。死ににくい。それが事実なら、キコリはもっと戦える。

 魔法を受けても死ににくい。それはバーサークメイルの能力を考えれば、歓迎すべき能力だ。

 相手の魔法を真正面から受けて魔石に魔力を溜めるという作戦を、取りやすくなる。


「俺はもっと戦える。だから嬉しいんだよ」

「ザコが戦えても、戦えるザコなんだけどー?」

「それでいい。その、ドラゴンクラウンだっけ?」

「そうよ。ま、アンタのは劣化版だけどね」

「それ、これから成長するのか?」

「知るわけないじゃん。バカなの?」

「知らないのか」

「アンタさー。ドラゴンに『アンタを最強足らしめてる力について詳しく教えて』とかほざいて、生かして帰してくれると思う?」


 ……ぐうの音も出ない正論過ぎて、キコリは「ごめん」しか言えない。

 しかし謝ってからキコリは「あれ?」と首を傾げてしまう。


「なら、そのドラゴンクラウンとかって単語は何処から出てきたんだ?」

「ドラゴンをじっと観察すれば何となく理解できるじゃない。名前は勝手につけたけど」


 キコリはじっと見ても理解できるとは微塵も思わないし、そんなものは本にも書いていなかった。

 そもそも、ドラゴンを人間がじっと見て生きて帰れるとも思えない。

 そこは妖精がモンスターであるが故……なのだろうか?

 キコリは改めて、目の前の妖精をじっと見てみる。

 桃色のおかっぱ風の髪、同じ色のクリッとした目。

 半透明の羽と、身体を覆う布の服。

 ……それだけだ。見た目以上の情報なんて、じっと見ても分かりはしない。


「な、何よ」

「……いや」


 少し考えてから、キコリはゆっくりと起き上がる。

 無理をしなければ、身体を動かせそうだと思ったのだが……やっぱりだった。

 そうしてキコリはそのまま、妖精に頭を下げる。


「助けてくれてありがとう」


 そう言うと、妖精は戸惑ったような様子を見せた後……少しずつ赤面して真っ赤になる。


「な、なーに言ってんのよ! あたしはただ、面白そうだから持って帰っただけだし! 死なれても腐って臭いだけでしょ!?」

「それでも、ありがとう。俺はキコリ。君は?」


 妖精はしばらく「むー……」と唸った後、仕方なさそうに溜息をつく。


「オルフェ。あたしはオルフェよ」

Tips:妖精

人間をそのまま小さくして羽を生やしたような、可愛らしい「モンスター」である。

基本的に邪悪で凶悪。

強大な魔法的才能を持っており、一流の魔法使いのごとき魔法攻撃を仕掛けてくることも珍しくない。

面白そうという理由で相手を殺せるモンスターであるが、初見で「そういうモンスター」だと理解していないことで殺される事例も多い。

共通語を理解し流暢に話せるが、それが意思疎通が可能な理由にはならない。

キコリが「会話」を出来ているのは、妖精の基準で人間ぽくないからである。

なお、これは「人間離れしている」とか「人間の枠を超えている」とかとイコールではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
[良い点] 腐ったら魔法で焼却されそう
[一言] なるほろ、キコリがドラゴン寄りの体質してるのとオルフェが妖精にしては優しい子なおかげで助かったんだね。 さて、おもちゃにされる事なく帰れるかな?
[一言] 人間じゃなくてドラゴンっぽいからちゃんと話してくれてると…… まんま人間だと殺されてたまであるだろうしクーンいなくてよかったまである
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ