表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/837

ふざっけんなよ

 草原を歩くと、コボルトが作ったと思わしき「穴」が幾つか存在していた。

 基本的に無視して歩くが、それは単純に魔力の問題だ。

 多少魔力容量が上がろうと、ミョルニル連発はすぐに魔力切れを起こしてしまう。

 今のところ、キコリの最強の手札はミョルニルだ。

 それを早々に使い切ってしまうのが愚かしいことであるのは、キコリにも十分分かっていた。

 だから、たまに思い出したように射かけてくるコボルトにどうするかというと。


「!」


 ヒュウ、という風切り音。瞬間、キコリはその場から横に飛ぶ。

 前方は確認している。左右なら、ある程度気付く。

 なら、音が鳴るまで気付かない狙撃とは……高確率で後方からだ。

 そうして回避すると、キコリはそのまま振り返り穴から顔を出している弓コボルトに向けて走り出す。


「オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!」


 ウォークライ。殺意を込めた咆哮はコボルトを一瞬硬直させ、キコリはその場に辿り着きマジックアクスを振り下ろす。

 ゴンッと。鈍い音と共にコボルトは巣穴の中に転がり落ち、穴の中から他のコボルトの声が聞こえてくる。

 それが悲鳴か焦りか怒りの声かは分からないが、向こうに社会性があるというのであれば「この手段」は極めて有効だとキコリは考えていた。

 此処を大人しく通した方がいい。

 そう考えさせた方が結果的に戦闘の回数を減らす事が出来るはずだ。

 少なくとも逃げて「与し易し」と思われるよりは余程マシなはず、なのだが。


「くそっ、またか……!」


 戦い、戦い、戦って。中々「向こう側」の空間の歪みへと辿り着かない。

 そうしているうちに空が赤くなり、やがて夜が来る。

 だが、この場所で夜営をすべきだとは微塵も思わない。

 思わないが……この状況でランタンを掲げて歩く事の危険性くらい、キコリにも分かる。

 だからこそ、奇襲の危険性を重視してキコリはその場に佇む。

 座ろうとすら思わない。座っていては矢を防げない。

 ただひたすら、夜の闇に眼をならして、何が来ても分かるように油断なく周囲を見回す。

 そうして、しばらくしても襲撃は来ない。


「……ふう」


 少しだけ。少しだけ安心して息をついた時。ゴウ、と少し強い風が吹いて。

 無数の矢が、キコリに突き刺さる。何本かは、鎧が弾いて。何本かは、鎧の隙間に刺さって。


「ぐ、う……!?」


 第2射、第3射。風にかき消された音は、今度こそしっかりと聞こえて。


「黒い矢だと……!? ふざっけんなよ!」


 黒く塗られた夜襲用の矢。

 コボルトの大群が、あちこちの穴から出てきてキコリに向かい襲い掛かってくるのが見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『キコリの異世界譚』発売中!
『キコリの異世界譚』1巻書影
コミック『キコリの異世界譚』も連載中です!
『キコリの異世界譚』1巻書影
― 新着の感想 ―
[良い点] 毒までは使用しないのはまさか食うきだからか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ