表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
75/1722

困難に迎え

 ところが、出発直前になって、組織外の天候が悪化した、大雨に見舞われたのだ。当然、工事は中断となる。


「雨には勝てんよな」


 ランが言う。シンも仕方が無いよと言うように手を広げた。


「思えば、組織内は全く雨も降らず、風も吹かない。全天候型巨大ドームなんだよな。その素材も、今では手に入らないと言われている。どう言う構造かのデータもこちらには無いんだ」

「だから、その周囲施設で発見出来る可能性もあるんじゃないのか?」

「無いとは言わないけど、これだけでかいシェルターがあって、周辺の規模こそ分からないが補完的な役目の施設か、生産工場か何か分からないけど、そんな所にある可能性の方が低いかもな」

「でも、そこから、日本全国には8か所こう言うシェルターがある。どこかにあると言う可能性はあるだろう?」

「ふ・・そんな先の話より、生体武器のオオコウモリ襲撃を恐れて、どうにか攻撃されないように実動計画をしている俺達が、そこまで考える余裕はねえよ」

「はは・・確かにな・」


 ランが、大雨の様子を見ながら、低い声でそう答えた。

 シリマツ官吏は、何かやる事があるのだろう、シン達は待機と言う事で自分達の時間を過ごす他に無かった。一人、二人、やっぱりシンを中心としてメンバーが集まりだした。マコトが彼らの直属のリーダーとは言え、シンの所の居心地が良さそうだった。


「ふ・・何で俺の所にぞろぞろと・・」

「へ・・何でだろうな、つい、こっちに来たくなっちまう」


 ケンが言う。既にメンバーのスキルなども把握出来ている。かなり彼らとの距離感は感じ無かった。


「リーダーのマコトが居るじゃんかよ」

「でも、こっちの方が俺は良いんだよ」


 あははは・・結局この日は5人がシンの所にやって来て、色々話し合った。たわいの無い話である。今の所、見事な形で生体武器のオオコウモリの襲撃は避けられている。なので、少し緊張感的には以前とは違うのかも知れない。が・・聞けば、生体武器はオオコウモリだけでは無さそうだ・・と言うのが、この所の流れになって来ている。確かに考えて見ればそうだ。空を飛ぶ動物だけでも数えきれない種類が居る。何も空を飛ぶのは動物だけではない、昆虫も飛ぶのだ。蝗の話も聞いた事がある。蜂だっている。そんな生体武器だって、実際核より怖いかも知れないのだ。どこにどんな形で現れ、攻撃を仕掛けられても不思議の無い事だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ