表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
619/1722

第四章その三 勢力争い

「そうか、ケンシンさんはやはりその道のエキスパートだな・・ここ・・見てくれよ、2人とも」


 リンが僅かに変化のある海底の様子を、2人に示した。あくまでソナーによる起伏の線状に見えるデータなのだが、リンの眼にはそれが非常に気にかかるようだ。


「これが?」


 ケンもショウもそれはすぐには分からなかった。当然、ここまでのデータは記録されているから、リンは、他のデータ記憶チップに切り替え、画面を気になる部分へ戻して2人に見せるのだった。これも、付け加えるように言うが、魚群探知機にしても初めてここで使用する機械なのだ。それを当たり前のように動かせる人間であるリンも、やはり、特殊才能を持つ1人としてショウも感心するのである。


「リン、この魚群探知機は使った事が?」


 敢えてショウが聞くが、


「あるかよ、そんなもん。この瀬戸内海探索で3日前に初めて見たんだぜ?」

「その3日で、この機種と言うか操作を熟知したと言うのか、リンはよ」

「ははっ・・そんなもん、ケンだって、誰だって使えるだろう。そう言うショウも、これを連動させるプログラムをたった2時間で作っちまった、お前だってそうだろうが。不要な質問はやめて、だから、これを見ろって」


 リンが苦笑い史ながら指さすが、ケンとショウにはその画像の変化はすぐには分らなかった。


「ん・・?これが何か?俺にはさっぱり分からないがなあ・・」


 ケンは正直だ。一生懸命画面を眺め、集中するショウよりも早くその言葉を発した。


「分からないか?この線状図形には、3つのこぶ状突起がある。今、この周囲をぐるぐると回り出した時の画像に切り替える。つまり、360度からの違いがはっきりするだろう」

「ああ・・」


 線状図形は非常に判別が難しく、それを通り過ぎた一瞬に見分けたリン特異の眼には驚く事ばかりだが、彼らも実は何かを少し感じ始めていた。確かに微妙だが、3つの高低を少し感じる海底丘にも見えるものがあって、船はどんなシステムなのかは詳しくは彼らも分からないが、正確にその地点を中心にくるくると旋回しているようで、優秀な技術系のケンシンの発明機能が働いているようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ