表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
42/1722

仲間集結

 少し厳しい顔で、シリマツが言う。シンも大きく頷くのであった。

 この日はランが聞く。


「その生息数の予測については?」

「日本と言う国家が存在した時点の100年前の人口が9800万人だった。その頃は世界的に人口減が加速していてね、そうなった理由は色々あるが、寿命が延びた事も一因だと言われている。平均寿命が150歳だったとも記録がある。尤も、このドーム内では65歳を超える者は皆無だ。私にはその理由を説明せよと言われても出来ないが・・。では、続けるが、オオコウモリは生体武器として恐らく繁殖を促進する為に、改良され、多くの子を生んだに違い無い。推定するしかないが、その人口に匹敵すると思われる」

「武器は超音波だけですか?」


 おっと、と言う顔で、シンはそんな突っ込みを突然したランを見る。だが、真剣な顔で聞いているのであった。シリマツは首を振る。


「分からない・・しかし、例え唾液に毒があったとしても、カラスに対する有効な攻撃手段にはならないのでは?」

「ああ・なる程。我々が襲われ、噛まれたと言う事実も無い訳ですかね」

「うん、今の所はないようだが、噛まれないと言う保証も無いだろう。仮に毒ならば、現組織内で無毒化出来る程このシェルター内には、薬剤も無いと思う。いかんせん、血清なども手に入らないのだから、ここでは牛以外に他の動物が殆ど居ない事は周知の事実だ。少しの鳩や、小動物は居るが研究用の対象だからね」

「あ・・いや、知らなかったぞ、殆ど居なかったのですか!」


 サテン、ウテンが驚くように言う。他の者もそんな情報は得ていなかったようだ。そう言われて見れば、確かに人間以外に見た事も無かった。シリマツの方が、逆に驚いている様子だった。


「成程・・そんな情報も諸君には与えられていなかった訳か。よくよく上の考えには理解に苦しむ部分があるよね」


 エライ班長が少し眉を曇らせ、


「おいおい・・そんな事を言っちゃ、上に丸聞こえになるだろうが」

「構いませんよ、とにかく組織内の改革が急がれます。そんな年寄りばかり、保守的な者ばかり居るから、段々と衰退して行くのですよ、組織が」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ