表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
34/1722

仲間集結

「あくまで調査と言う事ですね。では、推定ですがその敵・・生物とはどのような対象になるのでしょうか?まるで分からないと言うのであれば、俺達が味わって来たこれまでと何ら変わりありませんから」

「ショウ君、君の負う通りだよ。確かにそうだ。ここで、これも初めてチームとして参加するが、調査分析官の四里奉しりまつ君にその説明をして貰う事にしよう。すぐ呼ぶ。あ・・シリマツ君と呼ばせて貰うが、我々の11名に加えて、彼が初めて事務系・研究系のメンバーとして実動チームに合流する事になった」


 おお・・それも初めての事だ。何かが少し変化しようとしていた。それが10年と言う短いものの、その歳月がそうさせたのかも知れないなと、シンは思った。だが、まだまだ謎だらけであった。組織にしても、組織外にしても、未知の生物?にしても、実態さえまるで分かっていないのだから、彼らには。

 そのシリマツは、すぐやって来た。恐らく合流するべきタイミングもあったのだろう。濃い眉毛の確かに研究畑である学者のような男だった。黒い眼鏡をかけていた。


「よろしく、エライ班の諸君。私が、初めてこのチームに参加させて貰う事になったシリマツと呼んでくれ。そう諸君も簡素な名で呼び合っている事を承知なので、これからはそう言う通称名で。さて、今回からこの10年の蓄積によって、この国が8か所のシェルターを持っている事が判明した。それをまず報告しておく」

「あの・・よろしいですか?」


 マコトが手を挙げた。


「はい、どうぞ。説明途中であるが、質問は随時受けるよ、マコト副チーフ」

「副チーフ?」

「ええ・・今はそう呼ぶ事にする。それぞれ、諸君達には、通称名の後に、役職だと思って頂きたいが、その呼称がつく事になる。で?質問をお受けする」

「は・・い、あの、8か所のシェルターって、一体・・どう言う事なのでしょうか?つまり、我々の現在いる組織と同じ建造物が8か所と言う事ですか?」

「その通りだ。我が国・・いや、恐らく、この星にある200以上の国の中で、高度文化圏を持つのは80国、その国ではそれぞれ同じような、シェルターを持つと思われる。ただ、現存しているか、或いは壊滅しているかは定かではないのだ」

「そう言う、我々が知り得ない、この国の過去の履歴のようなものがある訳ですか」

「その通りだ。しかし、そうなるまでのプロセスがあった。それはそれは、今では愚かな過去だったと認識されている訳であるが」

「あの・・愚かな過去?」


 ケンが聞いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ