表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
193/1722

塔までの道

 エライ班長の指示でさっと石が詰められた。すぐ近くの木を切り出し、テコの原理でそれを突っ込むと、やはり蓋のようだ。石板はぐぐっと持ち上がる。


「おおっ!やったぞ、やっぱりここは入口のようだ!」


 4人掛かりで今度はそれをひっくり返した。どどん・・石版が取り除かれ、やはり階段が地下に続いていた。ここは油のランプが要る。これも旧戦争武具の中にあったものを使う事にした。結構こうなると前時代と馬鹿にするものでは無い。十分なアイテムになっている。


「誰か勇気のある者は居るか?ここは一度に入れない。何があるのか分からないから、一人が後方支援、2人で、まず階段を降りて貰いたい。他の者は、外敵出現に備えてこの辺りを防御する。そして、雨が降って来た。大葉の傘でこの地下階段から水が侵入しないように、木切れで屋根を作ろう。こちらも急いで頼む」

「はい!俺達2人が潜りますよ」


 手を挙げたのは、シンとランだった。一番呼吸も合う二人だ。共に身体能力も高いし、記憶力や状況判断力に優れている。


「良し、無理はするな?危ないと思ったら、ラン君・・サイレンサー銃だけでは無く、連射砲を持て」

「連射砲・・?何が出て来るんすかね」


 ランの眼が点だった。しかし、漆黒の闇だ。シンが提案し、油壺を所々置いて行く事にした。こうする事で足元の灯りも、この地下に続く階段周囲も分かるからだ。

 外で待機するメンバーは銃を構え、又木を切り、至急の拵えで地下道に続く入口屋根を造る。そして、潜ったシン達を上からもう一人降りて行った。ショウだった。ショウは狙撃銃を握った。本当に何が居るのか分からない地下道だった。塔には一切窓が無い事から、外の光が射して来る事は、坑道のように無いからだ。ランプを照らすのは酸欠の可能性もあるから、慎重に降りて行く。


「今の所、酸素が不足しているような感じは無いな。それに階段も底が見えないような深い気配は無い」


 ランの状況判断だった。冷静に見て行く。ショウが後から続いて降りて来たのも2人は察している。ショウが周囲をきょろきょろと眺めている。今の所、何も変化も無いようだ。

壁は真っ白で、やはり大理石で出来ているようだ。かなり立派な創りであるように思えた。


「結構立派だな・・これはどの時代のものなのかな」

「第2ドームなら、同じ100年~150年前のものなんじゃないのかい?」


 後ろでショウがそう言う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ