表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
1628/1722

第21章 脅威の相手

「どうした?補佐。呆気に取られたような顔だな」

「いやいや・・今の会話を聞いているだけで、確かに首班の段取りと言うか瞬足の手配には今更驚かないが、そこまで考えていたとはな」


 しかし、シンは、


「いや、俺じゃない。動いたのは副首班さ。全て一連の事は任せてある。俺は各部署を巡回し、担当部署の者達と情報を共有し、このM国地下だからこそやれる利便性を確保しただけだ。この移動は俺が指示した。いち早くな・・何かそうすべきものがあるような気がしたからだし、それまでにこれだけ長い時間を掛けてM国地下の分析は行って来た。安全性と言う点では確かに問題もあるが、しかし、これだけ厳重な基地は他には無い。動物群には申し訳無いが、日本が即攻撃される事は取りあえず回避出来るのかなと思った。放置の状態だ。救済出来る手段も無いがな・・」

「根拠は・・いや、聞かないよ。それより主査・・首班を呼んだ、その成果を披露してくれよ」


 コウタは、ここはすんなり引き下がった。


「はい、もはや言葉は不要でしょう。ご覧ください」


 アマンが示す視線の先に、何とT国猿人が居たのである。


「え・・これは?」

「はい、通常生命を得ると言うのは、誕生から成長までの事を言います。従って、当然赤ん坊の状態から成長するに従って、筋肉とか、発達すべき各部位が必要となる訳です。しかし、この変異細胞とはそもそも何なのか、それを極論すれば、全く同じ部位、欠損したその組織をそっくり再現出来ると言う事になります。T猿人はこのように再現出来た訳です」

「何と・・それでは、コピーそのものが人にも出来ると言う事か?」

「はい・・生命の尊厳とか、又その源まで追求する事は必要なのかも知れません。しかし、前にもこの論についてはやりとりもしましたし、結論が出る類のものでは御座いません。そもそも生命とは何なのかと答えを出せる者など居ないからです。しかし、この考えを追求した者が居るとするならば、それこそ和良博士、和良司令官の血族なのでしょう」

「そうか・・じゃあ、和良司令官同位体と言う俺はそう呼ぶが、その対象こそは、今主査が再現したこのT猿人そのものと違わないと言うんだな?」


 ここでコウタが言う。


「いや・・恐らくその原理・根本的なものは違うと思う。この変異細胞の本当の活用については、誰も知らなかったんだよ。研究テーマも、そもそもその原点から違うと俺は思った」

「室長、お前は入室した時から難しい顔をして黙っているよな?何かあるなら喋れよ」


 シンが顔を今度はコウタに向けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ