表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
162/1722

決別 12名の戦士達

「驚く程の情報を持っているね、ラン君。多分、そうだったんだろう・・では、君は何の目的でそんな事を調べて居た?」

「決まっているじゃないですか、俺が武器マニアだからっす」

「な・・に」


 エライ班長の眼が点になった。あははは・・聞いていたシンが笑う。ショウもカンジも笑った。


「あははは・・おいおい・・ラン。お前、全部公私をごっちゃまぜにして喋っているぞ?今、エライ班長以下この探索チームは、色んな事を検証しながら、次を考えている。お前は、良く聞いたら、自分がこれを使用したいって、思いっきり叫んでいるじゃないか」

「え・あは・・」


 エライ班長が苦笑いになる。その表情が和らいだ。


「ふふふ・・今までのチームだったら、間違い無く君の言葉は規律違反だ。だが、このチームは、自由を唱えると誓った。君の論点がずれては居ても、もしこの武器の行方を組織が探しているならば、やはり第2ドームへどうにか辿り着きたいと言う思いからだろう。即ち、こう言う非常に強力な武器があれば、外敵にも対処出来る筈。しかし、もうショウ君発案の爆弾は、製造されているだろう。つまり、この武器など遥かに凌駕するような、人類が再び持ってはいけない殺人武器だ。しかし、これは、オオコウモリや他外敵を殺傷するものだけどね」

「そんなに違ってはいないと思いますか?それなら」

「ああ・・私も今の話を聞いて、そう思い始めた所だ。一端今回は後任実動班は引いた。しかし、今度は我々が既に全滅したと仮定して、この岩山なんかはすぐに発見するだろう。そうなると、武器庫から第2通路は閉鎖しないといけないね。まず、そこだろう?ラン君、サイレント付きの銃は、その後に試し撃ちをすべきじゃないのかね?」

「あ・はい、済みません」


 ランが素直に認めた。これが戦略なのだ。個人感を優先してはいけない。今は団体生活なのだし、一連の組織なのだから。

 そのランに、ショウはこっそり一番使えそうな小銃を渡し、使い方を説明してくれた。ただ撃つだけでは駄目なのだ。命中させてこそ、武器と言うものは生きるのだから。


「それにしても、ショウやカンジは良く色んな事を知っているよなあ、俺より詳しいじゃん」


 ぷ・・とカンジが吹きそうになった。ショウが、


「あのな、ラン。お前のようなマニアも貴重だけどさ、俺とカンジは、所謂同じカリキュラムを受講をしている。尤も、複数ある講義の一つの中で、それ以外にカンジが習った事は知らない。お前だってそうだろう?情報管理局で色々調べただろうが、そんな構造的なデータは無いのさ。けど、俺達は武具と言うものを扱って来た。その中に、こう言うものがあったと言う知識だけは持っていたと言う事さ。良いか、俺達は一目見たら、武具に関してはどう言う具合に操作するのか位はすぐ分かるのさ」

「そう・・だったのか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ