表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
144/1722

決別 12名の戦士達

 ヤマイも怒っていたのだ。全員がまた大きく頷いた。

 ヤマイは、質問をする。


「ランとリンが工具をこっちに運んだ所を見ると、この場所を掘ると言う事らしいな、どうやら」

「そうなんだ。俺達の目的は分からないけど、何かを探すと言う事かなと・・」


 シンが答える。


「俺も情報と、他に物を持って来た。役立てて欲しい」


 ヤマイは見た事も無い物を、全員の前に差し出した。


「これは?」


 エライ班長が一番興味を示す。


「俺達生物班で研究して来た、山切りの木の樹液を凝縮した液体です。これを水鉄砲のように100倍に希釈して飛ばすと、恐らくオオコウモリには遅効性ですが、絶命する筈です」

「え!そんなものが既に作られていた?」

「早いよ、君達が野外活動で得た情報は、驚くべき早さで研究され、開発されつつある。だから、恐らくもう俺達は消えた事になってしまうけど、遅かれ早かれ、ドームの中では次に野外活動をするメンバーを養成しているのに違い無いと思う。でも、そうしなければならない何かがあるからだろう」

「そうか・・そんなに」


 シリマツ官吏が憂い顔。


「知っていますよ、シリマツ官吏。相当今回の実動の事では、上とやりあったんでしょう?目的も知らされずに、鹿捕獲網設置など、本来自分達がやるべき活動じゃないです。でも、食糧事情も逼迫して来ているのも事実です。恐らく食糧保管庫の電力が厳しいんでしょうね、想像でしか無いけど、開発・研究や作業班、技術班などに電力を使う分、厳しいんだと思うんです。そうなると食糧も長く保管が出来なくなるから」

「少し、その情報はあるのかい?ヤマイ君」

「詳しくは・・でも、そうだろうなと聞こえて来ました。今からこのドームの外は雨季に入ります。となると、ドームが電力を生み出している太陽光の発電自体が厳しくなる。今まではどうにかまかなって来たけど、今は相当に厳しい筈です。結局の所文明の利器、電力がドームでは全ての原動力ですからね、この時代になろうともそこは不変なんですから」

「良く分かった・・じゃあ、やっぱりこのエライチームは、野外生活を選ぼう。そして、ここなら雨も大丈夫だ」

「良く見つけたものですよ、こんな場所があるなんて・・」

「全く偶然だよ、奇跡的な発見だった。そして、何の為にこんな場所があるのかも、目的も全く分からない。でも、こうして助かっているんだ・・」

「うん・・」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ