表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
1215/1722

第10章 波乱

 シン達は出発していた。とうとうM国中枢部の存在が明らかになろうとしていた、これはマコト、ケン、リン達のめげない執念の探索がもたらしたものだった。そして編成部隊は、シン、コウタ、キョウ、マコト、ラン、ケン、リンの6名だった。錚々たるメンバー達は、あらゆる想定の中で、傭兵犬と育った、『銀、頼、楊』の3匹と、リンが傭兵に育てた戦闘オオコウモリ軍60頭も上空に舞っている。この一群は、左舷の群れであった。T国に棲息する本来は大人しい性格のオオコウモリを、傭兵にリンが育て上げたのだ。また遠距離を飛来出来る翼も長く、体力も十分に備えていた。ここまでやっていると言う事は、このM国中枢部にて何が起きるか分からない部分があるからだ。

 アマンは本部に残り、画面をこの日はエイジと共に同じ部屋で見ていた。一時的にダン率いる第20班が、日本に戻って来ていたのである。


「もう副首班とショウ班長が居ないけど、フルメンバーに近いわね、主任」

「そうだなあ・・何かでも急速にデータベースもこの探索に間に合わせるように製作出来たし、部長もバックアップ体制だ。ショウ班長も、こちらでアバターの地下湖待機になっているそうだからね」

「でも、ラン班長のあの言葉には驚いたわ、データベースを製作しているのに集中しているかと思っていたら、私達の今までのデータ全てが、一枚のカードに収納出来たと言うんだから」

「はは・・あのカードは、カムイ班長補佐も知っているけど、A国製のゲーム用らしいよ。相当旧時代のものらしい」

「それが、旧新代まで続いて使われていたって事ね?」

「ああ・・とても頑丈と言うか、容量も大きいし、全ては合理的に考える国だから、この技術が仮に他国に渡ったとしても、本機のCPUとかハッキングは出来ないと考えていたようだ。と、言うのも本機には何重にも上るセキィリティコードがあるし、これは記憶媒体の一部に過ぎないのだから、このデータを盗まれたとしても大きな影響も無しと考えたのだろう。そして、突破出来る者も居ないと・・」

「あら・・でも、実際に出来た訳でしょう?カムイもラン班長も」

「はは・・だから互いのヲタク同士なんだって・・」

「まあ!うふふふふ」


 二人は笑った。天才的、時代的に言えばハッカーになり得る存在の二人がこの日本に産まれていたと言う事だ。詳しくはそれ以上聞かない事にした。実際にそれが組み上がったこのM国探索の地下中枢及び、通信路のMAP、そしてアマン達の研究に役立っているし、この奇抜な発想は、こう言われた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ