表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シンカラス  作者: 白木克之
1194/1722

第9章 新たなる境地に

「だから聞いてやれよ、いちいち補佐は口を挟むな」

「お・う」


 シンは、少々コウタが学者にありがちな論理追求型のスタンスを、度々注意する。悪意はないものの、これから言わんとする事を先走って質問するなと言うのである。アマンもその点はシンと同じ考えがあった。

 シンが言葉を付け足した。


「ショウはさ、パネラーと言う異名を最近では持っている。その昔プロファイラーと言う言葉があったようだが、様々な分析と実証を色んなパズル形式にしてあてはめて行くような作業だ。誰もこいつの真似は出来ない。プログラムでも補佐が良く知っているように、ランには言葉は悪いがな、超抜な発想をするが、所々にバグも多い。それを埋めて仕上げた来たのもこいつなんだよ。だから、現在では2人がタッグになると、誰にも負けない優れたプログラムを作る事が出来る」

「認めるよ・・黙って聞く・・」


 ふふ・・アマンはその素直さも、コウタの良い部分だと思って笑った。


「じゃあ・・そこまで首班に褒めて貰うのも恐縮だけどさ。そもそも各惑星、衛星群の中で、主要星を握ったのは星の大小じゃなく、一番地球に近く、且つ様々な優位的な資源もあるし、行き来も近く資材も送りやすい、月なんだよ。それは誰も認めている。次には金星だ。ここには衛星が無いと言われていたが、実はあった・・と言うか、人工衛星に仕上げたんだよ、大きさ数十キロ程度の衛星とは言えない岩の塊をな、ここがT国の主要基地となっている。知らなかっただろう?火星にも確かにT国の基地はある。しかし、大きな規模を有していないんだよ」

「初耳だ・・」


 それは、誰もがまだ知らない情報だった。コウタは次に火星を探索したいと言っている位だからだ。


「つまりさ、領土の問題では無く、他の惑星・衛星にしても居住すると言う部分については、どうしてもロケットを発射する方式では、全て各国の偵察衛星及び監視網に筒抜けだ。かと言って大きな戦争を回避している現状下、その状況で戦争をしたら、どこかの国は消滅する・・もはや睨み合っているだけで、何も出来ないんだよ。最後には核がある。もうそれが地球壊滅する事は必然だから、そんな俺達も常々言っているように、最後の最後の手段である馬鹿げた結末まで分かっているからだ。そこで・・その核を使用されれば一番困る相手は誰だ?俺は思った」

「それは‥だって今言ったじゃん、どの国もだと・・」

「だろ?そうなんだが、俺は違うパネルをあてはめた。これまでも月や火星や様々な太陽系内の惑星、衛星に人工的な施設、モミュメントが人類が基地を構築する以前から存在したかのような或る意味SFチックで、根拠もない話もあるが、実在する画像の真偽も言われ続けて来た。UFOの存在についても、実際今のMSI飛機を見たら、誰もそうだと思うだろうしな」

「ああ・・そうだろうなあ」


 ランがその手の話が好きなので、相槌を打つと、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ