表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

魔術師の法

「...えーっと、私は魔術の世界に入門することをここに宣言します。」


宣言とともに魔法陣が輝いた。

光は俺の体の中にはいりこみ、腕を伝って心臓へ戻る。


ドクンッ。


心臓の鼓動と共にそ光は全身へ伝わっていく。


ドクンッ。


全身が暖かな光で包まれる。

しかし、徐々に輝きを失っていった。


「どうだい。気分は。」


「なんだろう。不思議な感じだ。周りの様子がはっきりわかる。それに...体が熱い。」


「ようこそ、魔術の世界へ。これで理論的には君は魔術を使えるはずさ。」


でもその前に、とキムラは付け加えた。


「この世界の(ルール)を知らなくちゃね。」


「未成年が魔術を使っちゃいけないとかか?」


「ああ、ハリー〇ッターのね。そうそう。でも魔術関連の法律はおいおい説明していくとしよう。君が知らなきゃいけないのは『神秘の秘匿』『一般人への非加害』『根源の追求』の三原則。『神秘の秘匿』というのは魔術師ではない人々つまり一般人に魔術の存在を知られちゃならないってこと。『一般人への非加害』は一般人を魔術師で攻撃したらダメだよってこと。」


「魔術を使わなかったらどうなんだ?」


「それは、大丈夫。魔術での殺人は一般人の(ルール)で裁けないってのが問題だからね。最後の『根源の追求』だけど、魔術の仕組みを解き明かすのが魔術師の本懐だと言っているんだね。」


神秘の秘匿、一般人への非加害、根源の追求、か。


何か難しいなぁ。


「まあ、魔術師同士のつながりはあまり強くないから(ルール)を守らないやつとかもいるんだよね。だからどの国でもそういう輩に手を焼いてるんだよね。あまりにひどいと懸賞金をかけられたりするから。」


はぁ?怖すぎるやん魔術師。

いや、犯罪者に懸賞金?かけるのは普通に行われていることか。


「三原則さえ守っとけばだいたい大丈夫だからあまり身構えなくてもいいよ?」


それなら、安心。かなぁ?


そういえば、初めに参加を拒否したとき俺のこと殺しにきてたよな。


あれって一般人への非加害に当たらないのか?


「あのさキムラさん。最初俺のこと殺そうとしたのって(ルール)違反なんじゃないのか?」


「あーあれね_記憶消去(デリート)_何か言ったかい?」


あれ?何言おうとしたんだっけ?


「いや、何でもない。」


読んで下さりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ