表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
如来ストリーム  作者: 古屋裕
4/34

如来ストリーム 第六天魔王波旬

やあ、皆さん、こんばんは。


今回も、素敵なゲストと、お送りする、如来ストリーム。


始まりましたね。


今回は、この方を、ご紹介したいと思います。


仏道を妨げる天魔として、数多くの仏教徒を恐れさせたと言う、第六天魔王。


今回のゲストは、その六欲天の最高位である他化自在天の主、第六天魔王波旬さんにお越し頂きました。


波旬さん、宜しくお願いします。


いや、魔王とまで言われる方ですから、筋骨隆々で、強面な方を想像していたのですが、随分と優雅で、しかも美麗な方で驚いています。


「そう言われると、悪い気はしませんね。」


「しかし、私の姿は、あなたの心の投影に過ぎません。」


「何故なら、私は、特定の姿と言うものを持っていないからです。」


「ですから、その者の心の有り様が、私の姿を形造るのです。」


なるほど。


つまり、波旬さんは、鏡のような存在だと言う事ですか。


「そうです。」


「しかし、この世の事象とは常にそうしたものでしょう?」


「なので、人々が、私を忌み嫌うのであれば、そのような姿で、私は顕れるのでしょう。」


なるほど。


では、ここで、質問に移りたいと思います。


第六天魔王と言えば、お釈迦さまの悟りの邪魔をした存在であると、仏教では、言われていますよね。


なぜ、お釈迦様の悟りの邪魔をする必要があったのでしょう?


「邪魔をするのが天魔の役割と言えば、それまでですが。」


「残念ながら、私は、邪魔などしていません。」


「逆に、私は、彼の悟りの手助けをしたのです。」


う〜ん。


では、そこのところを、詳しく、お話をして頂いてもよろしいですか?


「六欲天の頂きに座す、私は、全ての衆上を愛しております。」


ああ、六欲天って、天界の事ですから、波旬さんって、つまりは、偉い神さまって事ですものね。


「なので、人々の望むものは、何でも与えますし、人々の願いを叶える為に、私は存在しているのです。」


「喜びも、悲しみも、そして、立ちはだかる試練さえも、その者が完成する為に、必要としているもの。」


「それを与えるのが、私の歓びであり、私なのです。」


「しかし、何かを獲得するには、何かでないものも、同時に獲得しなくてはなりません。」


そうなのですか?


「例えば、善が存在する為には、同時に、悪が必要となりますね。」


そうですね。


どちらかでは、存在できないと言う事なのですね?


「そうです。」


「ですから、人々は、私の側面を、自分の好きなように見るのです。」


なるほど、そう言う事なんですね。


「そうですね、例えば、仏陀と呼ばれる人物。」


「彼の話をしましょうか。」


「彼は、人々を救う為の悟りを、真剣に求め、願いました。」


「彼は、決意し、真理に至る、険しい道程を歩み始めたのです。」


「有名無名のグル達の元を訪ねて、彼は、ひたすらに、問い続けました。」


「そうして、彼は自分自身を見つけ出したのです。」


「彼の完成は、目前でした。」


「そして、彼は、菩提樹の下で、静かに目を閉じ、禅定に入りました。」


「完了とは、即ち、始まりの時でもあります。」


「つまり、相反する要素が同時に存在すると言う、一つの宇宙の誕生なのです。」


「私たちは、その祝福すべき瞬間を見守りました。」


「私を含め、数え切れない存在達が、その瞬間に立ち会ったのです。」


「そして、私は、彼に歩み寄りより、こう言いました。」


「あなたの、悟りを求める声に応じて、私は、ここへやって参りました。」


「あなた自身の、真理を感得する事を、助ける為、私は、あなたが必要とする、ありとあらゆる体験や、欲するものの全てを、贈り続けて来ました。」


「ですから、あなたは、あなた自身の真理に到達したのです。」


「どうぞ、受け取って下さい。」


「これが、あなたの望んだものです。」


「しかし、彼は、私に対して、穏やかに、こう言ったのです。」


「それでも。」


「それでも、最後には、あなたが、やって来るのでしょう?と。」


「彼は、私に、何も求めませんでした。」


「そして、逆に、彼は、私に対し、与えてくれたのです。」


「それが、彼が、本当に望んだものだったのです。」


いや…。


何と言って良いのか。


なかなか、深い話ですね。


思わず聞き入ってしまいましたが、可能であるなら、もう少し、リスナーのみなさまに、解りやすく説明してもらってもよろしいでしょうか?


「そうですね。」


「もしも、彼が、最後に、私を必要としていたのなら、彼の完成は有り得なかったでしょう。」


どういう事ですか?


「そのままの意味ですよ。」


「何かを欲するのであれば、同時に、何かが欠けている事になります。」


「ですから、彼は、それを得られるかも知れない希望も、それを得られないかも知れないと言う絶望も、否定しました。」


「私に対して、それを、もはや必要としていない事を、穏やかに、示したのです。」


「確信もなく、信念もなく、約束もない。」


「ただ、静寂と温もりが、そこにはありました。」


「彼は、それを私に与えてくれたのです。」


なるほど。


世間では、魔王と呼ばれている波旬さんも、本当は、お釈迦様が、悟りに至る為には、絶対に必要な、プロセスの一部だったんですね。


「そうですね。」


「それは、求めねば、得られないでしょう。」


「しかし、同じように。手放さねば、得られないものなのです。」


いやあ、なかなか、禅問答のようなディープなお話が聞けましたね。


さて、本当に残念ですが、お時間となりました。


今日は、ありがとうございました。


今回の配信で、第六天魔王のイメージが変わったと言う人もいると思います。


「こちらこそ、貴重な機会を与えて頂きました。」


それでは、次回、またお会いしましょう。


如来ストリーム。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ