表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王♂は勇者♀を溺愛したい-捨てられ勇者、魔の地で家族ができました!-  作者: 三嶋トウカ
【第一部】第三章:羽根と約束

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/56

第51話:灯りの深い拍_1


 陽の光が町を包むころ、川沿いの風は港の塩気よりも冷たくて、紙の繊維に指を差し込むように乾いていた。

 古い橋桁の影をくぐるたび、水面が光を割って、鱗のような破片を石畳へ投げかける。

 上流へ向かうほど家並みは低く、倉と工房の屋根ばかりが目立つ。紙倉しぐらの黒塗りの扉には「防火」の札が等間隔に貼られ、鼻先にはにかわと澱粉糊の匂いが薄く残っていた。


 今まで回ってきた線も点も、全ては内に向けて整った。誰かが外から、この場所を崩そうとしているのは確かだ。

 こんな動きは見られなかった。見られるようになったのは――ミトスが魔王領へやってきてから――だ。

 悪意も善意も、全ては彼女に向いている。


「……ボクの手は必要?」


 ふと屋根の上を見上げると、エアリルが立っていた。


「手を、貸してくれるんですか?」

「あっちよりも、この魔王領のほうが面白そうなんだもん。みんな、ボクに期待するだけしておいて、都合が悪くなるとぽいって捨てちゃうし」

「お前の言うことは信用できない」


 ウィルがミトスを後ろに下げた。


「そんなこと言わないでよ。ボクだって、それなりに強いんだよ? 知ってるでしょ? 元勇者が二人揃ったら、楽しいと思わない?」

「食えぬヤツは敵に回すより、味方にしておくことが賢明じゃ」

「わかってるじゃん!」


 イェレナが口を挟む。


「お主は知っておるんじゃろ? 誰かがミトスに危害を加えようとしておることを」


 ミトスはピクリと身体を振るわせて、心配そうにウィルを見た。


「……知ってるよ。でも、ボクからは言えないんだ、契約でね。効力が強いことはわかってるでしょ?」

「こちらが先に暴けば?」

「その瞬間効力は切れる。ボクは晴れてソイツを好きなようにできるってわけだ」


 エアリルはそう言いながらニコニコと笑っていたが、目の奥には冷たい光が宿っていた。


「簡単に裏切るでないぞ?」

「わかってるよ。ついていって良いよね?」

「……好きにしろ」


 エアリルを加えて、蔵の様子を探る。幾つか見て回り、お目当ての場所を見つけた。


「のう、ここじゃな? 浅い砂糖の匂いは紙からもするのじゃ」


 イェレナが尻尾を立て、扉に耳を当ててからチリンと輪を鳴らす。

 応じるように、倉の内側で低い音が跳ねた。器物の心が、来訪者を測る音だ。


「入る」


 ウィルが短く言い、番人の老人と視線を交わす。老人は僅かに身を引き、鍵束を差し出した。


 冷たい空気が流れ出し、紙の山が、無数の静かな魚群のように並んでいる。

 束の端を指でなぞると、指腹に水に強いインクが細い線で付いた。

 クルシュが帳簿を開き、拍を刻むように頁を繰る。


「寄付の名は無い。……だが、搬入の頁にだけ同じ手の癖が残っている」

「親の手じゃな」


 イェレナは紙束の間に小さな花鉢を置き、息の隙間に歌を落とした。


『押しは嫌い、灯りは好き』

『側にて待て、一人にならぬ』


 紙の繊維が微かに膨らみ、薄く塗られた香料が偽物の甘さを吐き出す。


「なるほどなるほど。香りで誤魔化しておる。甘さの層が薄いのう。腹に残らぬ匂いなのじゃ。慣れておらんのう」

「だからあの唱和はすぐに息切れした」


 ミトスは港の報せを思い出し、胸の奥で一つ頷く。


「印刷所は川を一つ上がった先だ。――動こう」


 ウィルの声が、倉の冷気を切る高さで落とされた。

 外へ出ると、水面を渡る風が衣の裾を押し、橋の石に拍を打つ。


 持ち込んだ主と、その親を探すために向かう。全てわからなければ、罰も下せない。

 人間領の誰かなのはわかっている。藻泥の男は下っ端。エアリルは知っているが、彼自身は親を使ってはいない。


 エアリルは終始、倉の梁や紙の吐息を眺めていたが、扉が閉まる瞬間にだけ静かに言った。


「紙は、誰にでも言い訳ができる。――歌は、できない」


 その一言が、今日の拍を決めた。


 印刷所は、川に面した古い水車小屋を改装したものだった。

 羽根がとん・とん・とんと拍を刻み、歯車が油の匂いを温く回す。

 刷り台の上には百合十字の亜種――港で見た赤印の親型に似た影が、布で半分覆われていた。


「ご用件は?」


 出てきたのは痩せた男で、指先の爪にインクの黒が沈着している。眼差しは穏やかすぎて、温度を持たない。

 クルシュが礼をし、事務的に帳合を求める。

 男は躊躇なく帳簿を出した。出さないより、出す方が安全だとわかっている手つきだ。慣れている。

 頁の端で紙片が一枚、はらりと滑り落ちる。

 ミトスが拾い上げると、そこには短い一文だけが印刷されていた。


 『導きは正しく、疑いは悪』


 薄い。浅い。喉に残らない活字の並び。

 イェレナが鼻で笑って、花鉢を刷り台にそっと載せる。


「のう、器よ。嘘は嫌いじゃろ?」


 チリン。

 花の和音が、刷り台の木に潜った押しの匂いをはじき出した。

 甘い砂糖の香りがむわりと立ち上がり、刷り台自身が『疲れた』と小さく軋む。


「親型は誰が持ち込んだ?」


 ソリンの声は静かに硬い。

 男は肩をすくめた。


「知りません。依頼主は施食小屋連名。搬入は川舟で、夜明け前に」

「舟の印は?」

「無印。……でも、漕ぎ手はうまかった。音を消していた」


 エアリルが一歩近づき、刷り台の端を指先で軽く叩く。

 水車の拍がそれに答え、歯車の重さが半拍だけ沈む。


「物は、上で作られているんだって。――ここよりさらに上みたいだよ」


 川上のさらに奥、山の影が一度だけ風で濃くなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ