表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/65

20 もうすぐ死ぬ

 私が生き返ってから1ヶ月位経つ。この生活は以前とかけ離れた生活だった。、感謝してくれる人を無下に扱うことができなくなっていた。


 正直、相手にするのもめんどうくさいという気持ちもある。でもこの笑顔を向けられると、なぜか胸の奥が暖かくなってきてしまうのだ。


 だから、できるだけ穏やかに聞こえるように答えた。


「ああ、それと……そのリンゴだけど。気持ちだけ受け取っておくわ。これはあなたがちゃんと食べなさい」


「えっ、いいの? でも、これお姉ちゃんにあげようと思って」


「私はいいのよ。それより、あなたは育ち盛りなんだから、しっかり食べることね」


 もう私は死ぬ。

 未来のない私には、食べ物とか……必要ない。

 なら……これからも生きる未来のある人が栄養を取るべきでしょ。

 

「そっか……うん、そうする。ありがとう、お姉ちゃん。」


 少年は少し悩んでいたけれど、ぱあっと顔を輝かせて嬉しそうに答えた。

 

 私が治療した人たちは何度も頭を下げて、名残惜しそうに部屋を出て行った。


 静かになった部屋で、私は少しため息をつく。


 人って変わるのね……。

 こんなふうに、人から感謝されるのを素直に受け取れるようになるなんて、あの頃の私には想像もできなかった。

 

 でもね。もう、私にはほとんど魔力が残ってないの。

 今日は魔法を発動させることはできないと思う。つまり、このミッションは失敗する。


 もう……ここまでかしらね。

 私は、気がついたら笑っていた。

 

 だって、笑うしかないでしょ。

 私は、やれることはやった。けど無理だった。もう仕方ないのよ。

 

 その時、控えめにノックする音が、また聞こえた。

 先程のおどおどした感じとは違う。強くもなく、臆病でもない。迷いながらも決意を込めた音。


「どうぞ……」


 投げやり気味に答えると、扉がそっと開かれた。

 もう死ぬというのに、なんで他人の相手なんてしなければいけないのかしら。

 そう思っていた。

 

 来客とかどうでもよくなっていたけれど、部屋の空気がピリッとした気がして……。

 ふと視線を向けた。


 茜差す光の中に立っていたのは、黒の制服に身を包んだ長身の青年。

 黄金色の髪が、窓から差し込む夕陽に照らされいて、まるで光をまとっているみたいだった。


 彼は一步、また一步。静かに歩み寄ってくる。

 私は息を呑んだ。


「……なんでここに?」


 言葉が、喉の奥で震えた。

 その姿を見た途端、胸がきゅっと締めつけられた。

 柔らかそうな髪を、夕陽が朱に染めている。一瞬、赤毛かと思ったけど紛れもなく金髪。女性なら放っておかないだろうほどに整った顔だち。

 

 カイルだった。

 どうして彼が?


 彼は、かすかに困ったような笑みを浮かべていた。


「具合はどうですか? セレナティア嬢」


 彼の声は静かだったけれど、どこか優しくて……。

 触れられていないのに、体温が届いたみたいだった。

 

 私は内心、動揺していた。

 すこし距離を取ろうと思っていた相手だったから。

 私が死なないため、この人とは距離を置くべきだと思っていたのだ。

 

 でも、どうして。

 会いたくなかったはずなのに、会わないって思っていたのに。

 会った瞬間に、心のどこかが少しだけ安堵している。


 そう気づいた瞬間、自分の頬が少し熱くなった。

 相反する思考と心に、戸惑いを隠せなかった。


 貴族教育を……腹芸をみっちり仕込まれて使いこなしてきた私だけれど、この動揺はきっと顔にも出てしまっている。


 私は……彼と話がしたかったのだろうか?

 カイルに、会いたかったの?

 

 でも……彼の問いに答える前に、状況を整えたかった。

 声を出すのが、少し恥ずかしかった。

 

「マティア、クラリッサ。少し下がっていてくれるかしら。ラザフォード団長と2人だけで話がしたいの」

 

「お嬢様……お体はよろしいのでしょうか?」


「ええ。話くらいならば問題ないわ」


「かしこまりました。」

 

 二人は顔を見合わせ、やや不安げながらも頷いた。

 

「では何かありましたら、すぐにお呼びください」

 

 マティアはそう言い残し、クラリッサを伴って静かに部屋を出ていった。

 ふたりが戸惑いながらも部屋を出ていくのを見届けて、再び彼に向き直る。

 

 ほんの少し、彼との距離が近い気がして、視線を落とした。

 部屋にいるのは私とカイルだけ。


「それで……ラザフォード団長は、どうしてここに?」


「……アレンの見舞いです。貴方に治療していただいた、呪いの傷の彼は、私の部下なのです。時々、様子を見に来ていたのですが、彼はいっこうによくならなくて。正直もうだめかと思っていました」


 カイルはそこで言葉を切ると、まっすぐに私を見つめた。

 相変わらず整った顔。澄んだ瞳に私が映っている。

 なぜかそれだけで、心がざわめいてしまう。


「ですが……まさか、あんな奇跡が起きているとは。そして、治療したのはセレナティア嬢。貴方だと」


 カイルがいっているのは、最初に私が治した患者。魔物による呪いの傷を受けた彼のことをいっているのだろう。 たしかに、あの患者はやせ細っていて、死を待つしかないような状態だった。ボルダ医師長も何を施しても状態がよくならず、できることはないといっていた。

 

 あの呪いの彼――顔も覚えていないけどアレンというらしい――は騎士だったのか。

 魔物と戦うなんて無謀な男だと思っていたけれど、騎士ならば……カイルの話で納得がいく。

 

「私は貴方にお礼を言いたかった。しかし、貴方が倒れてしまったというではありませんか……そして貴女が、ご自身の身を顧みず、多くの人々を救われたとも……」

 

「そうですわね……。すこしハリキリすぎたのでしょう。魔法は加減が難しいですわ」

 

「セレナティア嬢が、ご無事でよかった。本当に貴方のおかげです。……感謝しています」


 カイルが深々と頭を下げて感謝の意を示す。

 私は何も答えられなかった。

 部屋に静寂が落ちる。

 

 だって私は、そんな立派な人間じゃない。

 死にたくなくて、必死なだけだった。自分のことを優先していただけ。


 そう。ただ死にたくなかっただけ。

 それも結局、叶わなかったけれど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ