表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/65

11 単純な私

 私は綺麗な花の咲き誇る庭のガゼボで、午後のティータイムを楽しんでいた。

 紅茶は少し濃い目に淹れたダージリン。カップの縁から立ち上る香りが心地いい。春の陽光はやわらかく、鳥たちがさえずっている声が響く。

 そんな穏やかな空気の中、どこからか聞こえてきたのは年季の入った深い溜息。


「ふうっ~……」


 声の主は顔を見なくてもわかる。

 白髪混じりの髪をきっちりと撫でつけ、無駄のない動きで長年この屋敷に仕える執事。忠義と誇りを絵に描いたような男、マティア・ローデン。

 

「……やっぱり、腰にきましたねえ。もう、年には勝てないってことですか」


 彼の小さな呟きは、私の耳にしっかりと届いていた。

 マティアは、私がまだ幼い頃からずっと側にいてくれた人。


 私がどんな我がままをいおうと、誰も寄り付かなくなっても、変わらずに仕えてくれた唯一の『味方』だった。

 

 だから、彼のその声を。放っておけなかった。

 私は思わず立ち上がっていた。


「マティア」


「セ、セレナティアお嬢様。い、いえ、これはっ……っ、失礼しました。せっかくのティータイムをお邪魔してしまい、申し訳ございません!」


 彼は慌てて姿勢を正し、深く頭を下げた。

 その背筋は、相変わらず真っ直ぐなものだった。でも今日は……その動作の中に、ほんの僅かだけど痛みのようなものが見えた。

 

「それはいいの。今あなた、腰が痛いっていったかしら?」


 私が問いかけると、マティアはまるで何かを咄嗟に隠すように背中に手をやった。


「い、いえ……これは年寄りのたわごとでございます、お嬢様。お気遣いなく――」


「ふうん。誤魔化そうったってそうはいかないわよ」


 私はティーカップを置き、ゆっくりとガゼボの椅子にかけ直すと、優雅に脚を組んだ。


「命令します。ここに来なさい」


「お、お嬢様……っ」


「何度も同じことを言わせないでくれる?」


 マティアは一瞬だけ戸惑いを見せたものの、静かに頷いた。


「……仰せのとおりに」

 

 私は紅茶をひとくち飲み、空を見上げるように顔を上げた。

 そして、胸のうちに集中し、身体の中の魔力を練る。


 流れる魔力を手のひらに込めて、ゆっくりとマティアの腰へと手を伸ばす。

 

「……っ!」


 聖属性の魔力が淡い光となって腰を包む。

 温かくて、やさしくて、心まで癒すような、そんな力。


「お嬢様……これは……」


「私に感謝するのね。今後、腰を気にせず働けるわよ」


 わざとすました顔で言って見せると、マティアは目を大きく目を見開いたまま、そのまま深々と頭を下げた。


「この老いぼれにまで、優しきお心を……。感謝してもしきれません」


「あんたは特別よ、マティア。ボロ雑巾になるまで私に仕えもらうわ。何度でも直してあげるから覚悟しなさい」


「お、お嬢様……」


 マティアは言葉を詰まらせ、また深々と頭を下げた。

 私はその背中を見た時に、胸が苦しいような、なんだか不思議な気持ちが押し寄せてきた。


 処刑前の私は彼に何もしてあげられなかった。

 彼が私にどれだけ尽くしてくれたことか。

 それに気づけたのは、皮肉にも死を経験した後だった。

 

 でも、今の私なら彼を癒してあげられる。痛みを取ってあげられる。

 ミッションとか関係ない。彼は大事な使用人だもの。


「あんたには笑っていてほしいのよ。マティア」


 その言葉は、いつの間にか唇から零れていた。


 ◆


 その夜、私は執務室のドアをノックしていた。

 中にいたのは我が父――ディラン・ヴァルムレーテ公爵。

 常に冷静沈着で、鉄仮面のように感情を見せない男。唯一の家族なのに、最も遠い存在。

 

 そんな彼が、書類から目を上げて、珍しく口を開いた。


「最近、おまえの評判……悪くないらしいな」


「――っ?」


 一瞬、耳を疑った。


 父は、私が悪女として名を馳せていたころ、特に叱るでもなく、甘やかすでもなく、まるで『存在しない人間』のように放置してきた。私に対して感情を露わにすることなど、ほとんどなかった。ましてや話しかけてくるなんて……。


 その父が――私の評判について、口にしたの?

 今さら、なんのつもりよ。


「……はぁ? それ、褒めてるつもり?」


 そんな言葉が喉まで出かかったが、さすがに飲み込む。代わりに私は、作り慣れた微笑を返した。


「ええ、まあ……そのようですね」


「王太子の婚約者としての自覚が出てきたというわけか」


「ええ、もちろんですわ」

 

 いや、それだけは絶対にない!

 と、叫びそうになった言葉たちをなんとか飲み込んで、無難な切り返しをした。

 社交界で鍛えた技術と、貴族教育が役に立ったわ。

 

 そういえば、リュシオン王太子との婚約が決まったのは、今くらいの時期だったわね。

 あの時の私は、何も知らずに期待していた。

 王子の隣に立つ未来を、ただ夢見ていた。


 でも今は、その夢は幻だったことを知っている。


「……ふむ。未来の王妃になるわけだしな。これからも、恥ずかしくない立ち居振る舞いを心がけるといい」


 父はそれだけ言って、また書類に視線を戻した。

 それを見て私は、特に言葉を返さず部屋を後にする。


 でもなんだろう。

 私の心は、何故か少し満たされていた。


 父に存在を認めてもらえたから?

 たったそれだけのことで?


「私って意外と単純なのかしら?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ