帰り
西日がきつくなってきた。段々と昼が短くなり、木々の葉も変色してきている。空気の湿気もとれ、過ごしやすい日がここ二、三日続いていた。
今週の日曜日が、神谷の言っていたお茶会とやらの日だ。俺は絶対にこの日は海に行く。たとえ泳げなくても行く。独りで貝殻拾いしかできなくても行く。神谷がいないなら素晴らしい時間を過ごせるだろう。
しかし、その前にまず演劇のリハーサルだ。実際に体育館で、滞りなく発表ができるかどうかを試す。
俺らのクラスは、正直言って、かなりクオリティ高めだと思う。衣装も、中学生にしては本格的だし、放送部の子がいるおかげで機材に戸惑ることもない。さらに岡村さんは演劇部だし、春野も実行委員としていろんなことを取りまとめてくれている。
十分に優勝を狙える作品に仕上がった。
「渡辺くん、お疲れ様」
「お疲れ様」
春野がまたね、と手を振ったので、俺も応えた。
手首を回して教室の鍵をガチャリと閉める。俺は職員室に鍵を返そうと、踵を返した。
「ねぇ、陽介」
「どぅわっ!」
し……心臓が飛び出るかと思った。お前、いたのかよ。
「……なんなんだよ。そして傘立ては座るとこじゃねーぞ」
「知ってる? 今日ね、隣のクラスの……えーっと、なんとか斗真って子、澤田斗真だっけ? 澤崎だったかな……北澤? 澤……なに澤だ? 黒澤、澤村、澤野……」
「ぁああああ! もうわかった! で? そいつがどうした⁉︎」
「今日学校来てたよ」
「………………」
へーーーーーー。そりゃビックリだー。ほんと、オドロイタヨー。
「……だから?」
「へ? いや、珍しくない? だって半年前に来たっきりだよ? 来てなさすぎて退学になりそうらしい」
ふーん。なんで学校来てない他クラスの奴なんて知ってるの?
「で、久しぶりだったから遊びに行ったらさぁ」
「え、お前、友達だったの?」
「いや? 初めて喋った仲だけど?」
……突っ込まないでおこう。きりがないので。
それから神谷は、そのなんとか斗真とやらに挨拶した瞬間チャイムが鳴ったこと、他の休み時間に訪ねても、居なかったこと、終いには早退されてしまったことをつらつら話した。
もう、めっちゃどーでもいー‼︎ そして絶対そいつが早退したのお前のせいな!
俺は適当に相槌を打ちながら、階段を降り、職員室に鍵を返却した。というか、何故こいつはついてくるんだ? 帰れよ。
「え? だって放送室に用事あるから」
放送室は、一階の職員室の隣にある。今は、劇に使う機材などをそこに置かせてもらっているのだ。
俺はじとっと神谷を睨んだ。
「壊すなよ」
「いやいや、中には入らないから」
……? 放送室に用があるのに、中には入らない?
疑問に思ったが、こいつに関してはいつものことなので、俺は「あっそ」で済ましてしまった。
その後、とんでもないことになるなんて、夢にも思わずに。