表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛竜を投げて恋されて  作者: 黒森 冬炎
ムーンライトフルームフォール
27/70

27•朝

 元は自分用に作成した茶色く飾り気のないなめし革の袋に銀爪(ムーンライト)渓流瀑(フルームフォール)と名付けた竜寄せの笛(ワイバンコール)を入れる。


(受信装置は隊長に渡すかな?リチャードおじさん経由で王様(フィルパパ)に渡す方がいいかなあ?どうしよ)


 少し考えて、それも一緒にフィリップ班長に渡すことにした。自分で使う場合には養父リチャード・ナイトラン大魔法卿(キルゼムオール)に預けておくつもりだった。


 害悪魔法生物ラスカルジャークは、まだまだ未知の部分が多い生き物だ。最前線で討伐にあたる擲竜騎士のスーザンは、いつ死んでもおかしくない。せめて遺体は回収してもらうのが最低限の親孝行だと思い、養父の為にも実家の為にも発信機能を付けたのである。




 依頼という名のお守りおねだり品を渡せる状態にすると、動きやすい格好に着替える。スーザンの部屋は2階にある。窓からバルコニーに出た。下を覗けば、ちょうど昨夕見つけた飛竜の眼が生えている場所だ。


 朝風にそよぐ船形の黄色い葉を眺めていると、3年間の山岳訓練期間がいきいきと蘇ってくる。入学式のその日から、フィリップ班長には様々なことを教わった。飛竜の目と呼ばれる薬草で解毒する方法も、食べられる動植物の手に入れ方も。

 危険地帯で一人夜を明かす方法も、仲間と連携してラスカルジャークを追い詰める方法も。竜寄せの笛(ワイバンコール)の作り方を教えてくれたのもフィリップ班長だった。


 飛竜投擲部隊の面々は飛竜(ワイバーン)をラスカルジャークの群れに投げ込む。しかし、ワイバーンとは仲良しなのだ。お世話になっているので、飛竜を狩ったりはしない。爪は、寿命や事故で死んだ竜達から貰うのだ。感謝して、細心の注意を払い、持てる力の全てを注ぎ込む。それがフィリップ班長に習った極意である。



 騎士学校を卒業して正式に王宮騎士団員となってからも、飛竜投擲部隊の班分けは変わらなかった。生死をともに野山で生きる勤務形態も手伝って、どの班もまるで山岳民族の家族のようだった。

 彼等は他の部隊と違い王宮騎士とは名ばかりで、1年の大半を害悪魔法生物と対峙して過ごす。雰囲気もかなり荒っぽい。


 それがフィリップ班だけは、どこか牧歌的であった。大柄なフィリップ班長が醸し出すのほほんとした雰囲気、同じように大柄なティムの不器用な素朴さ。リサは素早いから常にゆとりがある。目のいいビルも余裕を持った対応で落ち着いた様子であった。

 ほぼ掛け声だけで意思疎通をするその姿は、牧歌的というよりはむしろ原始的と言えるのかも知れないが。



 スーザンは、思い出に浸るばかりではいけない、と気を引き締める。長槍卿(ロングリーチ)デイヴィス・レイニーフィールド=ゴルドフォークが何故スーザンを恋人だと言いふらしているのかは全くわからない。

 聞かされ続けた同室のエシーがスーザンの幼馴染なのは、偶然なのかわざとなのか。それも解らない。デイヴィスの故郷ゴルドフォークの不穏な現状も気になる。そこに関連性はあるのか。たまたま重なっただけなのか。




お読みいただきありがとうございます

続きもよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ