表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

第2章

 陽翔と別れ、一人になった帰り道は、いつも少しだけ寂しく、そして酷く安らかだった。

 さっきまで耳元で鳴り響いていた親友の快活な声と、ファストフード店の喧騒が嘘のように遠ざかっていく。


 代わりに世界を支配するのは、静寂。

 自分のスニーカーがアスファルトを蹴る音と、時折遠くで響く電車の通過音だけが、俺がこの世界に存在していることを証明してくれていた。


 ひんやりとした夜気が、ジャンクフードで火照った頬を優しく撫でていく。

 昼間の熱をまだ微かに宿したアスファルトの匂いと、どこかの家の夕食の匂い、そして街路樹の葉が擦れる青臭い香りが混じり合って、俺が「日常」と呼んでいるものの輪郭をゆっくりと形作っていた。

 

 等間隔に並んだ街灯が、頼りないオレンジ色の光で足元を照らし、俺の影を長く、長く引き伸ばしている。

 陽翔という強烈な光から解放された、薄ぼんやりとした、俺だけの影。


 この影と二人きりになるこの時間が、俺は嫌いではなかった。


 さっきの陽翔の言葉を思い出す。


 『レンは俺の一番の理解者だからな!』

 

 あの言葉に嘘はないのだろう。

 だが、それは俺が陽翔の全てを理解しているという意味ではない。


 逆だ。俺が、陽翔の輝かしい物語を邪魔しない、都合のいい傍観者でいることを、あいつ自身が一番よく理解している、という意味だ。

 それでいい。それが俺たちの最適解なのだから。


「――なあ、レン」


 思考の海に沈みかけていた俺の意識を、聞き慣れた声が引き上げた。

 振り返ると、角を曲がった先でとっくに別れたはずの陽翔が、少しバツが悪そうな顔で小走りにこちらへやってくる。


「陽翔? 忘れ物でもしたのか?」

「いや、ちげーけど……なんか、さっきの俺、自分の話ばっかしてたなって思ってさ。お前、退屈だったろ」

「別に。いつものことだろ」

「それが良くねえっつーの」


 そう言って俺の隣に並んだ陽翔は、ポリポリと頭を掻く。

 こういう繊細なところに、ふと気づける優しさも、こいつが誰からも好かれる所以なのだろう。


 まったく、どこまで完璧超人なんだ、お前は。


「で、言い忘れたこと思い出した!」


 彼は急に顔を上げ、指をパチンと鳴らした。

 その目は、新しいおもちゃの遊び方を発見した子供のように、好奇心でキラキラと輝いている。


「最近出たVRMMO、マジで面白いらしいぜ!『エターナル・ファンタジア』ってやつ。βテストの時のトップランカーの配信、見たか? スキルエフェクトとか、魔法の詠唱とか、マジでヤバいんだよ。もう現実と区別つかねえの。今度の週末、一緒にやろうぜ。な?」

「また勇者様ごっこかよ。お前、本当に好きだよな、そういうの」

 

 俺が呆れたように、しかしどこか楽しんでいる自分を感じながら言うと、陽翔は待ってましたとばかりに胸を張った。


「当たり前だろ! 俺の職業は、もちろん聖剣使いの勇者な! んで、レンは俺を後ろから癒す神官だ。回復魔法と支援魔法マシマシのやつ。決定!」

「なんで俺の職業までお前が勝手に決めるんだよ」

「いーじゃんかよ、それくらい! 俺が前線でガンガン敵を薙ぎ倒して、レンが鉄壁の守りでサポートする。それが最強のコンビだろ?」


 最強のコンビ、か。

 

 その言葉は、まるで俺たちの現実の関係をトレースしているかのようで、俺は思わず苦笑した。

 ゲームの世界でまで、俺はこいつの影に徹しろというわけだ。


 だが、不思議と嫌な気はしなかった。

 むしろ、その役割が酷くしっくりくるような気さえした。


 俺の居場所は、きっとそこなのだろう。


「まあ、いいけど。お前が調子に乗って突っ込んで、回復が間に合わなくて死んでも、俺のせいにすんなよ」

「へへっ、任せとけって! 俺、絶対死なねえから!」


 陽翔は自信満々に笑い、親愛の証として俺の背中をバシンと力強く叩いた。

 

 その瞬間だった。


 世界から、音が消えた。


 いや、違う。全ての音が、甲高い金属音のような、一つの不協和音に捻じ曲げられ、収束していく。

 キーン、と耳の奥が、いや、脳の中心が直接痛くなるほどの高周波。

 街灯の光が激しく明滅し、俺たちの足元のアスファルトに、この世のものとは思えないものが浮かび上がった。


 青白い光の線。


 まるで見えないペンで地面に直接描き込まれたかのように、複雑怪奇な幾何学模様を形成していく。

 それはコンピューターの基盤のようでもあり、古代文明の壁画のようでもあった。

 光の回路は生き物のように脈動しながら、瞬く間に交差点全体を覆う巨大な魔法陣を完成させた。


「なんだよ、これ……?」


 俺の喉から、か細く、掠れた声が漏れる。

 隣を見ると、陽翔も顔を真っ青にさせ、目の前の光景に釘付けになっている。

 その事実が、この状況がただの悪戯やイベントではないことを、何よりも雄弁に物語っていた。


 魔法陣の輝きが、爆発的に増す。

 空気がプラズマのように灼けつき、ビリビリとした静電気が肌を刺す。

 髪が総立ちになるほどの濃密なエネルギーが渦を巻くのが、痛いほど肌で感じられた。


 ぐにゃり、と空間そのものが歪む。

 視界の端の電柱が、建物の輪郭が、まるで熱せられた飴のようにぐにゃりと溶けていく。


 轟音。


 今まで聞こえていた耳鳴りが、何百倍にも増幅されたような爆発音が鼓膜を突き破り、思考を白く塗りつぶす。

 世界が、光に喰われた。白。ただひたすらに、全てを消し去り、無に還す純白の暴力。


 抗う間もなく、身体がふわりと浮き上がる。


 内臓が逆さまになるような不快な浮遊感。

 落ちているのか、昇っているのかも分からない、全能感と無力感が同居した奇妙な感覚。


 隣にいるはずの陽翔の姿も、もはや認識できない。


 ただ、同じ恐怖を共有しているという、最後の繋がりだけをお互いの震えで感じながら。

 俺の意識は、張り詰めていた糸が焼き切れるように、ぷつりと途切れた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ