雑日雑感雑記
日々の思い付き(作者の個人的な体験、感情、思考)を、できるだけ体裁を整えて書き記したものです。
ほんのわずかでも、ここから発想が広がったり、膨らんだり、深く掘り下げたり、何らかの創作の『種』になることができれば幸いです。
(はじめの4作品はすでに発表したものです。5作目以降は打ち解けすぎの単なる呟き?独白?の疑いがあります。悪しからずご了承ください。)
ほんのわずかでも、ここから発想が広がったり、膨らんだり、深く掘り下げたり、何らかの創作の『種』になることができれば幸いです。
(はじめの4作品はすでに発表したものです。5作目以降は打ち解けすぎの単なる呟き?独白?の疑いがあります。悪しからずご了承ください。)
『ゴミデータをAIに学習させるとゴミデータを吐く』というが、ゴミデータって何?
2025/10/04 10:00
『嫌悪感』と『反感』ではどちらを持たれる方がマシか?
2025/10/08 10:00
(改)
同じ作品を伏線の『あり』と『なし』で公開してみて、どっちがウケるか?をやってみた。
2025/10/11 10:00
魔法世界(ファンタジー)って結局、格差社会で、現代と何も変わらないのに、なぜ楽しめるのか?
2025/10/14 15:00
拙作『平安宮廷の女房・伊予の物語「妄執の巻耳(もうしゅうのおなもみ)」』の改善点を考えてみる。
2025/10/18 22:00
なぜ『リセマラ』する人の気持ちがわからないのか?
2025/10/27 17:00
「なろうチアーズプログラム」ってやってたら『守銭奴』って思われるのか?
2025/10/29 00:00
絶対に交わらない世界線、がある気がする
2025/10/31 01:00
AIっぽい小説ってどんな小説?か推測してみる
2025/11/01 18:00
架空世界の設定を考えるのって時間がかかりすぎるがどうすればいいのか?
2025/11/13 14:00
思考の樹
2025/11/16 13:00
お話を書く時の距離感を考えた。
2025/11/17 13:00