表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩薬師の後輩育成日記  作者: 織姫
第26話 薬師の素質

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/91

その④

 

                 ◇ ◇ ◇ 

 

 2人が戻ってきたのは夕方。日が傾きだした頃でした。リットさんとの久しぶりの再会にアリサさんは喜び、初対面のサラちゃんはウチに来た頃のように少し緊張した様子です。

「えっと……リットさん、ですよね。はじめまして。サラと言います」

「君のことはアリサとソフィーさんから聞いてるよ。故郷で薬局を開きたいそうだね」

「は、はい。そ、その……」

「心配しなくても押し売りはしない。まずはぼくが扱っている薬草の質を確かめて欲しい」

 緊張気味のサラちゃんに笑顔で接するリットさんは街から運んできた鞄を彼女の前に置き、私とエドはこれから始まる駆け引きを見守ります。アリサさんも一切口は出さないと決めているようで二人を静観しています。

「今回は乾燥させたものを持ってきたが、もちろん時期になれば生の薬草も用意できる」

「ありがとうございます。これは“ヤジリソウ”ですね。こっちは“スペアソルト”ですか」

「その通りだ。さすが薬師だね」

「この店にもありますし、基本的な薬草として教本にも載ってます」

 リットさんが鞄から取り出した薬草の束を手に取るサラちゃんはその一つ一つを丁寧に吟味しています。

(さすがに鑑別は出来てるね。問題は質の見極めだけど)

 乾燥させた薬草は鑑別が難しく、薬師試験でも実技試験の一つにもなっています。

(さて、どんなやり方で見極めるかな)

 私なら煮出してエキスを舐めて確かめるし、実際に調薬して薬の出来で確かめる薬師もいるそうです。

(アレは食べても大丈夫だけど、さすがに食べないよね?)

サラちゃんが手にしているのは“スペアソルト”というハーブの一種。これに限って言えば“食べて”確かめることも出来ますが、いくら私でも食べて確かめることはしません。

「どうだい? その“スペアソルト”は食用としては出回ってないやつだよ」

「調薬用ってことですか」

「ああ。薬師が営んでいる薬草農園で採れた代物なんだ」

「薬師が営む農園ですか……」

 なにか引っかかるところがあったのかサラちゃんは“スペアソルト”を手にしたまま考え込み、そしてリットさんへ思いがけない言葉を発しました。

「一口食べても良いですか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ