表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩薬師の後輩育成日記  作者: 織姫
第10話 リリアさんからの贈り物

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/91

その①

 前略

 

 調子はどう? また風邪とか引いてるんじゃない? あまり無理するんじゃないわよ。あんたは母親なんだから気を付けなさいよ。

 この間、王都に行ったら面白いもの見つけたの。一緒に送るから診察で使ってみなさい。


 追記 あたしは栗より果物の方が良いわ


                      リリア・ゲーベル


 昼間もめっきり寒くなった11月。リリアさんから届いた荷物に私たちは首を傾げていました。

「これ、木の筒だよな」

「うん。なんでも最近、発明された診察道具みたいだよ」

「ソフィーさん、説明書みたいなのが一緒に入ってますよ」

「説明書?」

「はい。どうやら胸の音を聞く為に使うようです」

「胸の音? 心音ってこと?」

「はい。“ステート”って言うみたいです」

 私が手に持っているそれ――ステートは長さが30センチほどの木製の棒で中心に直径が1センチほどの穴が開いた筒状になっています。

 リリアさんの手紙によると王都に行った際に偶然見つけたらしく、珍しさのあまりつい買ってしまったそうです。

「これどう見ても穴の開いた棒だよな。これで心臓の音が聞けるのか」

「物は試しだよ。エド、ちょっと胸貸して」

「は? なにする――」

「――なにこれ凄いっ」

「聞こえたのか?」

「うん。すごく鮮明に聞こえる」

 エドの胸に当てた棒……じゃない、ステートに耳を当てると彼の心臓の音が雑音なく聞こえました。直接耳を胸に当てて聞くより何倍もきれいにはっきりと聞こえる心音に私は唖然としました。

「こんな棒切れで胸の音が聞こえるなんて――」

「おまえ、いま“棒切れ”って言ったな」

「だ、だって……」

「ま、まぁ。それにしても凄いですね。これで診察も楽になりますね」

「楽になるかは分からないけど、より正確な診断は出来るね」

 患者さんの胸の音を聴くと言うのは薬師にとって基本中の基本。それでも耳を患者さんの胸に当て聴くと言う、ある意味原始的なやり方には限界があると師匠も言っていました。ですがこのステートと言う道具はその欠点を補っているようでした。

「養成学校でも見たことないのできっと最近発明されたんですね」

「もしかしてこれ、すごく高いのかな」

「わたしたちが使う道具って元々値が張りますし、もしかしたら――」

 ひょっとしたらと思うと私もサラちゃんもゴクリと唾を飲んでしまいます。発明されたばかりでまだ世に出回っていない代物は高価だと相場は決まっています。これも私のお小遣いじゃとても手の届かないものなんだろうな。

「なぁ、ソフィー。ほんとにこれ貰って良いのか。すげぇ高そうなんだろ」

「う、うん。でも返すのはマナー違反だし……」

「と、とりあえず大事に使いましょう」

「そうだね。あと、リリアさんになにかお礼しなきゃだね」

 たぶんこれに見合うお礼は村じゃ見つかりそうにないけど、精一杯の気持ちは返さなきゃ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ