表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩薬師の後輩育成日記  作者: 織姫
第4話 薬師の基本

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/91

その③


                 ◇ ◇ ◇


「ソフィーさん凄いですっ。薬師なのに外科処置も出来るんですね!」

「あのくらい出来ないと村で薬師はやってられないよ」

「それでも凄いです!」

 処置を終えてバートさんを帰宅させたあと。興奮冷め止まぬ感じのサラちゃんは術式を教えて欲しいと頼んできました。

「私もソフィーさんみたいに外科処置が出来るようになりたいですっ」

「うーん。その意気込みは良いと思うよ」

「ダメ、ですか」

「あれは本来、薬師の仕事じゃない。だよね?」

「それは……」

「まずは薬師の本業がしっかり出来るようになること。それが最優先。医術を覚えるのはそのあとだよ」

「……わかりました」

 先輩として当然のことを言っただけ。それなのにしょんぼりするサラちゃんを見ていると自分が“規格外”の薬師なんだと改めて自覚させられます。

「あの、ソフィーさん」

「なに?」

「その……ごめんなさい」

「どうしたの急に」

「なんだかソフィーさん悲しそうな顔してたから、その……」

「気にしないで。サラちゃんのせいじゃないから」

「でも……」

「大丈夫だから。ね? さ、さっさと片付けちゃお」

 申し訳なさそうに下を向く後輩に笑顔を向ける私は中断していた後片付けを再開します。

(ほんとは教えても良いんだけどね)

 小さな村の薬師ならあのくらいの処置は出来て当然。私は師匠からそう教わりました。私もその考えには賛成だし、サラちゃんにもそうなって欲しいと思っています。けれどその前に薬師としての基礎をしっかり身に着けて欲しい。先輩として、彼女の師匠としてそこは譲れません。

(薬師の基本は調薬。医術はそのあとだよ)

 洗浄した器具を棚に仕舞いながらそんなことを思う私はチラッとサラちゃんを見ました。どうやらバートさんのカルテを仕上げているみたい。それにしてもすごく真剣な目をしているな。

(そっか。術式のヒントを探してるんだ)

 要点は私が書いたからあとはそれを元に清書するだけで良いはずだけど、たぶん私のメモから術式の手順を学ぼうとしてるんだ。。

(私も負けてられないね)

 知識も技術もサラちゃんに追い抜かれるつもりはありません。それでも些細なことも逃さず、全てを知識にしたいと言うサラちゃんを見ていると私も負けてられない、そう感じるのでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ