表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

第6話 辺境伯領と農地

 緑が増え続け、果樹園さえも多くなった。

 色彩豊かな実をつけた木々が広がる。


「えっと……」

「驚いたかな。僕の辺境伯領はご覧の通り『農地』でね。果物だけでなく、野菜も作ってる。畑も至る所にあるし、牧場だってあるよ」


 とても独特な、けれど不快感のない土のにおいがした。これが農地……初めて見た。こんな風になっていたなんて新鮮。


 わたくしはずっと『共和国』にいたから、外の世界の事なんてほとんど知らなかった。こうして新しい事を見て学ぶのは楽しい。


 馬車は静かに車輪を止めた。



「到着ですよ、エドワード様」

「御苦労であった、アドニス。お前は休め」

「いえ、休んでいる暇はありません。共和国の様子を見なければ……ボクは魔導具を使って探ってみます」


「分かった。無理はするなよ」



 頭を深々と下げ、アドニスくんはお屋敷へ入った。



「ここが辺境伯領のお屋敷なのですね」

「ようこそ、我が農地へ。フィセル、君を歓迎するよ」



 色鮮やかな赤い瞳でわたくしを見据えるエドワード様。なんてお優しい目。そんな風に見られると、少し胸がドキドキする。……わたくし、どうしたのかしら。


 彼の背を追って幅の広い玄関へ。

 そこにはメイドさんがいて迎えてくれた。なんだかキレイな人。


「おかえりなさいませ、主様」

「屋敷は変わりないな?」

「ええ、アンリエッタ様が寂しがっていたくらいです。今は大広間におられるかと」

「そうか、アンリエッタが……仕方のない義妹(いもうと)だ」


 これは意外。エドワード様には妹さんがいたのね。


「エドワード様……」

「おぉ、そうだ。フィセルにも紹介しておこう。行こうか」


 連れられて通路を歩いていく。

 こんな広い建物は初めて。

 これが貴族のお屋敷。

 芸術的な絵画と立ち並ぶ甲冑(かっちゅう)

 煌びやかで素敵。


 感動していると、大広間につく。

 その窓辺に立つ少女。


 栗色の長い髪。硝子(がらす)のように透き通った肌。貴族らしい緋色のドレスに身を包む。彼女は、エドワード様の存在を認めると(まゆ)を吊り上げた。



「遅かったじゃないの、兄さん」

「悪い、アンリエッタ。急な用が出来てね」

「急な……用? まさか、その隣にいる銀髪の女?」


 ジトッとした目でわたくしを観察してくる。なんだか……怖いなぁ。


「そうだ、名をフィセル。彼女は『共和国』の大聖女様だ。わけあってこの屋敷に連れてきた。今日から住むから面倒を見てやってくれないか」


「……に、兄さんそれ本気?」

「嫌か?」

「嫌も何も……共和国の人間は敵よ! あの戦争『ソールズベリー』だって……」

「それはもう過去の話だ。将軍が敗北し、撤退した」


「ええ、兄さんが将軍をやっつけたんでしょ。だから、兄さんは英雄なの。なのに、こんな土臭い農地で暮らすとか……帝国のお城にだって住めたのに」



 ……え。エドワード様が将軍を? そうだったんだ。まさか、エドワード様の片目も戦争で傷を負って……? だから『隻眼』なのかな。


 知らなかった真実を知って、わたくしは妙な気持ちになる。……落ち着かない。



「僕は英雄なんかではないよ、アンリエッタ。農業をこよなく愛する辺境伯さ。とにかく、フィセルと仲良くやるんだぞ。僕は一度部屋に戻るから」



 笑みをわたくしに向けてくれるエドワード様は、大広間から出ていく。アンリエッタと二人きりになった途端、彼女は豹変した。



「……共和国の人間がなんでこんな所にいるのよ、気色悪い」

「ひ、酷い……」

「酷い? どっちが! いいから、さっさと出て行ってくれないかしら」

「え……」


「兄さん、ずっとアンタしか見てなかった。……兄さんは私と視線を合わせてくれなかったの。こんなの初めて! アンタは邪魔。今すぐ消えて」



 そんな……やっと共和国から逃れて来たのに。……いえ、ここで弱腰になってはダメ。まずは仲良くなる努力をしないと。



「わ、わたくしは『フィセル』です。よろしくお願いします」

「ふぅん……まあいいわ。ここで追い出したら、私が悪く思われるもの。だからね、覚悟しなさい」


 そう冷たい口調でアンリエッタは言い放ち、背を向けて去って行く。話が通じない……なんて子なの。あれでは仲良くなるなんて到底無理。


 落ち込んでいると、入れ替わるようにアドニスくんが現れた。


「どうしたんですか、フィセル様」

「アドニスくん……。いえ、何でもないんです」

「顔色が悪いですし、そうは見えないですけど」

「大丈夫です。頑張りますから」


「無理はなさらず。困った時はボクにも頼って下さい」

「ありがとう。アドニスくんは大人なんですね」

「いやいや、まだまだ子供です」


 そんな謙虚なところが好きになりつつあった。うん、アドニスくんは良い子。……けれど、あのアンリエッタは……どうすればいいのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ