表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

 体操着やユニホームに着替えた子供達が、道具倉庫入れの扉の鍵を開け、中に入ってきた。子供達は、サッカーボールが入った大きなカゴ、カラーコーン、ハルやソウが入っている、野球のボールのカゴなどを、校庭に運び出し始めた。

 ハルは、校庭に運ばれながら、今日が過ぎれば、怖い思いをしなくて済むという思いと、寂しいという思いがあったが、いざ、部活が始まると、いつもの様に叫び声を出していた。

 最初のうちは、他の道具達から、文句を言われたが、最近はそういう事もなくなった。ハルの叫び声に慣れてくれたみたいだ。それにハルを応援してくれる道具もいる。いつもは怖くてお礼を言えなかったが、今日は違う。勇気を出して、いつも応援してくれる、サッカーボールのレンにお礼を言った。ハルは投げられながら喋っているため、言葉が途切れ途切れになってしまった。ハルがお礼を言えた事に安堵していると、レンがハルに声をかけてきた。レンは大きなカゴの下の方にいるから、まだ出番は無い。

「今日はどうしたんだい? 苦手な事を克服するには、それなりの覚悟が必要だけど……、怖くなくなったのかい?」

 それを聞いたハルは、ソウから提案された話をそのまま話した。

「そうなのか……。でも、僕達ボールには、何も出来ないから、すべて天に任せた方がいいよ。それにもしかしたら、キミの友達も同じカゴに入ってくるかもしれないし……。それにしても寂しいね……。キミの叫び声はこの校庭の、風物詩だから……」

 レンはなんだか寂しそうだが、今まで、部活の時間に、叫び声ばかり出していたハルにとっては驚きだ。ハルはレンに言われた「天に任せる」と、いう事の意味が分からず黙っているとレンが「大丈夫、なるようになるから」と言った後に、天に任せるコツを教えてくれた。そのコツとは「忘れる事」らしい。ハルはまたしても意味が分からず黙ってしまったが、ハルの叫び声を聞いて、一度も文句を言わなかったレンが、変な事を言うわけがないと思ったハルは、きちんとお礼を言った。

「いいんだよ。同じボールじゃないが、仲間だから。それと、バッティングのボールには、バッティングのボールの辛さがあるだろうが、がんばるんだよ」

 レンがそう言った後、出番が来たようで、カゴから出されて行った。

 ハルはそれから、レンに言われた事を考えていたら、初めて叫び声を出さずにいる事ができた。

読んで頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ