表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血のない彼女は、血も涙もない。  作者: 煉樹
第一章 血となり肉となる
6/8

第6話 血に染まる彼女は――


 先輩と別れた後、どうにもそのまま家に帰る気分になれなくて、六は近くの喫茶店に入っていた。

 普段はお金がないため、普段こういう場所に縁のない六は、心ここにあらずというような面持ちでテーブルに座っていた。

 ……もちろん、六がそうなっている原因は、それだけではなかったけれど。


――近衛継莉には、これ以上近づかない方がいい


 また、あの言葉がフラッシュバックする。

 そして、それを頭をかいて隅へと押しやる。


 ……。

 私は、どうすればいい?

 どうすれば、彼女のことを知ることができる?


 ……。

 …………。


 わからない。

 ……何も、わからない。


 こういう時だけ、学校で学んだ勉学は、何の示唆も六に与えてはくれなかった。


 ザーーーーーーーー。


 雨が、また一段と強くなったような気がする。

 外はもう、漆黒の中だ。

 店員も、高校生がいつまでいるつもりだろうかとみているような気がする。


「もう、帰ろ……」


 六は、ズッと紅茶を飲み干して、席を立った。


—————————


 喫茶店を出てから、もうだいぶん歩いてきたなと思ってあたりを見回す。

 カバンは傘からはみ出ている部分が黒く染まり、いつの間にか足元の靴の中もジメッと湿り、気持ち悪い。

 そんな状態だったけれど、相変わらず六はまっすぐに家に帰る気にはなれず、ダラダラと家路を歩いていた。


 なぜ、喫茶店からもまた歩いて帰ろうと思ったのかはわからない。電車に乗って、どこかでまた雨宿りしていてもよかったと思う。

 だから、きっとそれはただの気分だったけれど、後から思えば、運命が、六にそうさせたのかもしれない。

 ——《《それ》》を、六に見せるために……。



 鴨川沿いを歩いていた道は、京阪と同様に気づけば鴨川から逸れている。あたりには住宅街が広がっていて、もはや喧騒とは遠い世界にやってきていた。


 そして。


 視線の先の、高架の下に、誰かがいた。

 ……誰かがいると、わかった。


 ——ドクンッ!


 嫌な、予感がした。


 JRの高架だ。

 そこに、潜む、何か——。 


 きっと、見てはいけない。

 ……私は、ここから先を見るべきではない。


 直感が、そう告げていた。


 ……幸い、雨の暗がりに沈むその先は、まだ見えない。


 引き返そう。


 そう、思った。


 ……だというのに。


 足は、一歩、また一歩と、前に進み始める。


 ……私は、覚えがあった。


 この、引き返さないといけないというのに、吸い寄せられる、この感覚に。


 ——ドクンッ!


 また、心臓が、大きく跳ねる。


 そうだ。

 これは、4日前の、夜。


 ——忘れもしない、あの夜と同じだ。


 ヒタ……、ピチャッ……、ヒタ……。


 雨に濡れたアスファルトの道を、六の足が確かに進む。その度に、水滴が少し跳ねる。


 その、暗く沈む空間は、もう、目の前。

 50メートルと、ないだろうか。


 ……確かに、人がいる。

 トツトツと、雨粒が傘に跳ねる音が、嫌という程大きく聞こえる。


 その時、向こうもこちらを向いた。


 高架の影に沈んで顔は見えなかったけれど、はっきりとそれはわかった。

 ……別に、大したことはない。

 ただ、歩いていて、視線があっただけ。


 ……そうだ。


 ただ、それだけじゃないか。



 ——ドクンッ!!!


 ……じゃあ、どうしてこんなに、心臓が、疼くの?


 早鐘と化した心臓を、服の上からギュッと握って。

 これ以上進むべきなのか。

 それを、考えようとする。


 ……けれど、その時間は、六には訪れなかった。


 ——パアアア!


 赤い京阪電車の特急が、六と、その人影の脇を、駆け抜けようとやってきて。


 パッと、目の前が照らし出された。


「’あ……」


 そこにいたのは、一人の少女だった。


 ……そして、六は、彼女のことを知っていた。

 今日の彼女は、初めて会ったときよりも、ずっと、もっと、赤くて…………、紅かった。


「近衛……継莉……さ、ん……」


 口から、その名前がついて出た。

 そして、背中越しにこちらを向く彼女と、目が合う。

 ……相変わらず、澄んだ瞳だと、そう思った。


 けれど、それは本当に一瞬で。


 通過する電車の明かりに照らされる彼女の赤に、またすぐに意識は戻る。


 ガタン、ゴトン! ガタン、ゴトン!


 電車の車輪がレールのつなぎ目を通過する。その音だけが、二人を包む。


 ……そうだ。

 明らかに、目の前の彼女は、雨に濡れているわけではない。


 ——《《血だ》》。

 これは、血の赤だ。


 彼女の印象的な金色の髪を、無遠慮に染める赤も。

 制服のように見える紺のセーラー服を、さらに赤黒く染めるものも。

 柔らかな足の素肌にこびりつく、その紅も——。


 《《すべて、血の赤だ》》。


 気づいてしまったその事実に、思わず体が硬直する。


 ……なぜ?

 どうして?

 何が?


 疑問詞が次々と頭に浮かんでは、答えなど出ることなく、溜まっていく。


 そして、そこで六は気付いた。

 ……いや、気付いて、しまった。

 彼女の足元に、何かが、転がっていることに。


 ——そして、それが何なのかに。


「そ、れ……」


 ゴロリ。


 近衛継莉の足元にある、ボーリング大の球体が、不意に、転がる。


 そして、その球体と、視線が合った。


 ……《《合って、しまった》》。


 なぜなら、その球体には、目があったから。

 こちらを、見つめる瞳が。


「……ぁ……」


 そして、それは、見知った顔だった。

 ……よく知っているわけでは、決してない。

 けれど、確かにはっきり覚えている。


 だって、六は数時間前に、彼と会ったばかりなのだから。


 先輩であるその人物。……一條。

 その彼が死んでいることなど、誰が見ても明らかだった。 


 何かが、クチャリ、とねばついた音を立てた。


 ——近衛継莉は、血も涙もない存在だから。


 また、その言葉が、頭の中をよぎった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ