表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな妖精に転生しました  作者: fe
六章 聖王国
190/342

186. 騒ぎ

 その日は悲鳴から始まりました。

早朝、外はまだ薄暗い時間帯に1つの大きな悲鳴が上がったのです。


 妖精様付き補佐のアウリに妖精様を任せて様子を見にきますと、既に人だかりができておりました。人が集まってくる度に小さな悲鳴が上がっているようです。私もそれを見て肺が縮むような恐怖を覚えました。ドラゴンが今まさに炎を吐こうとしていたのです。悲鳴は上げませんでしたが、上げなかったのではなく、悲鳴も上げられない程の驚愕でした。


 しかし、よく見るとドラゴンは止まっています。今にも動き出しそうですが、動く気配はありません。なるほど、悲鳴が上がるような何かがあると予想して見にきてもこれ程の恐怖を感じたのです。これを最初に見た者が大きな悲鳴をあげたのも納得ですね。


 このドラゴンに関しては、剥製にしてホールに飾ると昨日の内に通達されておりました。王国を訪れた他国の使者への牽制が目的なのでしょう。そして、王城仕えの者に要らぬ混乱が起こらぬよう、1度ホールを確認しておくことが推奨されていたのです。


 そのため、(わたくし)も昨夜の内にこのドラゴンを確認致しました。その際にはこのような、今まさに襲われてしまいそうなモノではなかったのです。元はただ立っていただけ。それだけでも強い威圧感を感じましたが、ここまでではありませんでした。


 (わたくし)はドラゴン襲撃を目撃しておりませんでしたが、きっとこのような感じだったのでしょう。この目や口は一体どのようにして光っているのでしょうね。


 これは、妖精様の(おこな)いに違いありません。落ち着いてきたことで周りの者も気付き始めたのでしょう。他国へ王国の力を誇示するため、妖精様がドラゴンの剥製をより脅威に見えるよう手を加えられたという意見が出ています。(わたくし)の予想では、ただ楽しそうという理由ではないかと思うのですが……。



 恐怖が収まると周りの違和感にも気付きました。まだ日が昇り切っていない時間帯の筈なのですが、城内が昼間のように明るく暖かいのです。


 誰かが照明の光が違うと声を上げました。その声に従い照明を確認しますと、確かに普段と異なるようです。設置されております照明の魔道具は、それ自体はギラ付く光を放つものの、明るく照らされる範囲はそれ程広くありません。


 それが今は、よく見なければ照明の魔道具が光っていると気付けない程弱々しく見えるのですが、ホール全体が昼間の日差しのように自然に照らされているのです。これも妖精様によるものでしょう。



 王妃様からのご指示で、妖精様にはあまりモノを作らないようにお願いしていたのですがこの有様です。モノを1から作り出すのではなく、既に存在するものを改変するだけなら()いと判断されたのでしょうか。


 改めて注意するため部屋に戻りますと、妖精様はすでに居られませんでした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
↑一日一回クリック下されば嬉しいです。
― 新着の感想 ―
[一言] 前回の「改造」からの流れで期待が高まり、今回の「騒ぎ」のタイトルを見てワクワクが止まらなかったのですが…。 今回は「まだ」ドラゴンが動いたり火を吹いたりしなかったので妖精様もおとなしくなった…
[一言] さすが鳥籠メイドさん妖精さんを理解出来てる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ