表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら孤児院育ち!? 鑑定と悪人限定チートでいきなり貴族に任命され、気付けば最強領主として国を揺るがしてました  作者: 甘い蜜蝋
新たな領主、新たな秩序

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

49/281

街道整備の始まり

昼下がりのハルトン村。

広場に村人たちが集まり、誰もが不安げな顔をしていた。井戸の問題は一応解決したものの、これからどう暮らしていくか、答えはまだ見えていない。


切り株を壇代わりにして、バルドが咳払いをする。

「皆もわかっておるだろう。このままでは冬を越せん。畑は荒れ、商人は来ない。原因は道じゃ。ぬかるんで馬車が通れぬ」


村人たちがざわめいた。

「道を整えるって、俺たちにできるのか?」

「今でも仕事で手一杯だぞ……」


その不安の中で、俺――トリスは一歩踏み出した。

「やるしかありません。道を整えれば、村は生き返ります」


静まり返った広場に、はっきりと声が響く。十五歳の俺に注がれる視線は重かったが、逃げるつもりはなかった。


「道ができれば、商人はもっと来ます。食料も、道具も。村が変わるんです」


皆が黙り込んだその時、小さな声が割って入った。


「ぼ、僕もやります!」


声の主はエルム。まだ十三歳の少年だ。

小柄で痩せ気味、背丈も低く、大人の人混みではほとんど埋もれてしまう。だが、手にした槍をぎゅっと握りしめ、その瞳は輝いていた。


「力仕事はできないけど……でも、魔物が出たら僕が突きます! この前だって、スライムに一突き入れたんですから!」


「ガキが調子に乗るな」

誰かが笑い飛ばした。

だが別の男が小声で言う。

「……でも、確かにあれは刺さったんだ。見たんだよ、俺」


「う、うん! 一回だけだったけど、ちゃんと刺さった!」

エルムは顔を真っ赤にして胸を張る。その必死さに笑いが漏れたが、同時に誰も彼を完全には否定できなかった。


俺は一歩近づき、言葉をかけた。

「エルムはまだ子供だ。でも、その分未来がある。戦える時には俺やアリアが守る。その時に、お前の槍を振るえばいい」


「……うん、トリス様!」

エルムはぱっと笑った。幼い顔に宿る決意は、確かに本物だった。



「丸太を切ればいいんだな!」

「石は川辺にあるぞ!」

「けど、人手が足りんだろ!」


声が飛び交い、まとまりがなくなる。


杖を手にしたミーナが前へ出た。

「静かに。資源はあるの。足りないのは分配よ」


彼女は杖で地面に線を引き、村から街への道筋を描く。

「丸太を切る人、石を集める人、運ぶ人……役割を分ければ無駄は減るわ」


俺は頷いて言葉を継いだ。

「さらに俺が《采配》で補助します。誰がどの仕事に向いているかを見極めれば、効率はもっと上がります」


人々は顔を見合わせ、やがて静かにうなずいた。



翌日から、村総出で準備が始まった。

木こりは森で斧を振るい、若者は川辺で石を集める。荷車がぎしぎしと軋みを上げ、汗の匂いが村を包む。


「よいしょっ……! 僕だってこれくらいなら……!」

エルムは必死に丸太を転がしていた。小柄な体では大人に敵わないが、その額には大粒の汗が光っていた。


「無理するなよ、エルム」

俺が声をかけると、彼は顔を赤くして叫ぶ。

「だ、大丈夫です! トリス様に迷惑はかけませんから!」


その姿に、周りの大人たちが思わず笑みを浮かべた。

「しょうがねえな、あのガキは」

「でも、ああいうのが村を支えるようになるんだろうな」


俺も心の中で思った。

(まだまだ子供だ。でも、この村の未来を背負う一人になる――必ず)

初投稿です!みなさんおてやわらかにお願いします。

AIをとーても使いながらの執筆となっております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ