表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら孤児院育ち!? 鑑定と悪人限定チートでいきなり貴族に任命され、気付けば最強領主として国を揺るがしてました  作者: 甘い蜜蝋
温泉郷騒乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

104/282

王宮の廷議と炎の証言

王都・王宮廷議の間。

高い天井に響くのは、緊張した衣擦れの音。

諸侯、監察官、そして王の勅命により呼び出された者たちが席を埋めていた。


「次の議題――テルマハルト温泉卵を巡る不正疑惑」


監察官が読み上げると、ざわり、と空気が揺れる。


俺は壇上に立ち、横にミーナ、背後にアリアとフレイア。

カインは王宮鍛冶場に待機している。


(さて……ここからが正念場だ)



「領主トリス=レガリオン子爵」

監察官が俺を名指しする。

「お前の領地にて、帳簿改ざんと不正流通があったとの告発が届いている。どう弁明するか」


「弁明の必要はありません」

俺はまっすぐに声を放った。


「必要なのは“証拠”です」


机に置いたのは――黒衣商会の倉庫で押さえた偽帳簿と、捕縛した商人たちの署名入り証言。


「これらはすべて現行犯で確保しました。

告発は“虚偽”であり、領地の信用を揺るがすための謀略です」


「なっ……!」

列席していたマルケス伯が立ち上がり、顔を真っ赤にする。

「馬鹿な! そんな小僧の言葉など――」


「落ち着きなされ」

冷ややかに制したのは監察官だった。

「偽帳簿は確かに存在する。そしてそこに記された署名……伯爵、これはお身内の商会の者では?」


「……っ」

マルケス伯の顔が引きつる。



「さらに――」

ミーナが前に進み出る。帳簿を掲げ、澄んだ声で読み上げる。


「“原資はアントダンジョン利益。会計は公開”。

これはトリス子爵領の本物の帳簿に記された原則です。

事実、テルマハルトでは毎日収支を公開し、村人も閲覧可能にしています。

偽帳簿の存在そのものが“外部からの捏造”であると証明します」


ざわざわ、と廷議の空気が大きく動いた。


「嘘を暴くのは数字。誤魔化せません」

ミーナの一言が、場を静める。



その時、フレイアが一歩前に出た。

「証拠は紙だけじゃないわよ」


指先で小さな炎を灯す。

それはただの火ではなく、透明に澄んだ光を帯びており、神秘的な輝きがその証拠を信じざるを得ないほど説得力があった。


挿絵(By みてみん)


「ご覧なさい。この帳簿、魔術で“日付”を改ざんしている」

フレイアは声を張り上げた。


「つまり、ただの商人の仕業じゃない。魔術を操れる者、つまり貴族の後ろ盾が必ずある」


「なっ……!」

マルケス伯の額から汗がにじむ。


「炎は嘘を焼くの。だから見逃せなかったのよ」

フレイアがにやりと笑った。


廷議の者たちの視線が一斉にマルケス伯へ集まる。



「……監察官」

俺は一歩進み出て、声を落とした。


「領主を狙った暗殺者もまた、同じ商会の紋章を持っていました。

今ここに証拠として提出します」


机に置かれたのは、黒衣の装備から押収した紋章と後援状。


「これ以上、領主の責務を邪魔する者を黙認できません。裁きを」



監察官は深く頷き、静かに言い渡した。


「王命により、マルケス伯の所領は調査に入る。黒衣商会は閉鎖、関係者は拘束。

トリス=レガリオン子爵の訴えは正当と認める」


どよめきが広がり、俺は一歩下がった。



「……やったな」

アリアが小声で囁く。


「紙と炎と、真実で勝ったのよ」ミーナが帳簿を閉じ、静かに笑う。


「派手さはなかったけど、こっちの方が効いたわね」フレイアが肩をすくめる。


俺は拳を握り、深く息を吐いた。

(影を払った。だが、敵はまだ残っている)


(この勝利を足掛かりに、俺の領地をもっと強くしなければ)

評価してくれると、とってもとっても嬉しいです!

初投稿作です!みなさんおてやわらかにお願いします。

AIをとーても使いながらの執筆となっております。

あと、AI様にお絵描きをお願いするのにハマり中です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ