表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御書印〜本ではなく本屋が紡ぐ物語〜  作者: 白い黒猫
書店巡りといったら神保町!
10/59

神田神保町 アジアの本 内山書店(2024.05.18)

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 凛とした年配の女性店員さんが書いてくれました。

 アジアの本の専門店ということで、店内にはアジアの本のだけが並ぶお店です。

 中国語の本から、中国やアジアに関する本まで。


 中国の恐竜図鑑、かなり面白そうで気になったのですが、値段が一万超えていたので諦めました。他にも,アジアの国の料理本や中国と中国風について論じた本など面白そうな本があり本箱を見入ってしまいました。


 こちら言葉は二種類あったので、二枚ともいただきました。


【地上本没有路 走的人多了,他便成了路】

  魯迅 故郷より

 意味:地上に路はない 多くの人が歩くと路になる


【知識の原泉 人格の原動力】

  内山書店 創業者の言葉


 どちらも素敵な言葉です。魯迅のこの言葉を選ぶというこの店ならではのチョイスですよね。

中国語は漢字なのでなんとなく意味はわかるのですが、Googleカメラ翻訳に訳してもらいました。

こういう手書きの文字でもちゃんと翻訳してくれるのですね。

すっと訳出てきて感動しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ