現在のなろうは2年前や昨年に比べると全体的に活気がなくなった気がしません?
さて、最近のなろうは2年前あるいは昨年に比べるとだいぶ活気がなくなってしまったように思います。
ハイ・ファンタジーの日間ランキングの下位は以前は3桁必要だったものが3桁までいかないです。
それどころか2ポイントすら入らず、日間が100位まで行かないジャンルももちらほら見かけます。
今日見たところでは文芸の純文学・文芸の推理・SFの宇宙・SFの空想科学・SFのパニック・その他の童話・その他の詩がそうですね。
他にもブクマ1つがつくだけの2ポイントでランキングに入れるジャンルは文芸の歴史・文芸のホラー・文芸のアクション・その他エッセイ・その他その他。
ローファンタジーやVRなんかも12ポイントあればランキングに入れそうです。
パニックなんかはむかしはゾンビものが結構書かれていた気がするのですけど、既に飽きられてしまってネタが他にない感じなのでしょう。
B級映画だとサメなんかの巨大生物系がそれなりに元気な気がしますが、確かにゾンビものは映画やドラマでもみなくなりましたね。
エッセイもむかしはもっといろいろ作品が投稿されてそれなりにポイントが入っていた気がしたのですが、現状はなんかかなり寂しい感じです。
現状ですとランキングに入るために必要なポイントが少なくなったので、以前よりランキングに乗る条件がかなり軽減されたようにも見えますが、ポイントを入れるほど熱心な読者がかなり減ってるようにも感じます。
追記・日間総合では必要なポイントが増えてるという意見があったので、ハイ・ファンタジー&異世界転移に作品が集中してるだけかもしれません。
とはいえ現状が本来のなろうの健全な状態なのかもしれません。
流行をあんまり気にしないで自分が好きなように好きな作品を書ける状態にむしろなりつつあるのかもしれませんね。




